« MOBILE KEY | トップページ | 朝霞市 SATチャレンジ »

2007年6月10日 (日)

8J1P葛飾区運用

8J1P葛飾区の運用で衛星通信にチャレンジするとのことで、見学もかねてお邪魔した。衛星通信の準備の間にKX1とVCHアンテナで運用も行った。

Katusika1 コンディションがよくないのか?それともアンテナがうまく働いていないのか?CQ空振りが続く中で2局のQRP局とQSOしていただいた。仙台市と松戸市、飛んでいるような、いないような・・・

Katusika2 衛星の準備もでき、黒田さんがAO-51でFM衛星にチャレンジ。数局をログインした。HFは運用を中断し見学 hi

アンテナは144MHz-5eleに430MHz-8ele(だったかな)リグはFT-817を2台、送受信に使用した。

VO-52の時間になって「CWのOPを・・・」と勧められてパドルを握ることに・・・。衛星経験の多いFKM上田さんにアップリンクとダウンリンクの周波数を合わせるノウハウなど、いろいろ教えていただいた。

ログインしたコールは、JH0PVF、JA2JTN、JH4MGU、JH3XCU/1、JE1FQV、7L3AEO、JJ1KXB、JJ3JHP、JE6QFP、JR3KQJでした。

なんでも、交信できたことの確認はQSLカードの前にWEBでチェックされるらしい。もっとも私のブログは衛星ファンのデータベースには無いかもしれないので、役に立たないかもしれませんが・・・一応書いておきます。 FM衛星のほうのログは私は持っていないので、ご了承ください。

各局にサポートいただき、思いがけずの初衛星運用ではありましたがありがとうございました。低軌道衛星はQRP-5Wでも交信できる可能性は高く、オペレーションの面白さ(忙しさ)も感じました。一人で運用できるよう、準備をしていきたいと思いました。

0959の衛星が通過した直後に雨がぱらついてきました。機材にシートをかけて退避するうちに雨はどんどん強くなり、雷をともなった土砂降りに・・・

Katusika3 くぼみは池に見えてしまうほどの土砂降り。地面のポツポツが見えるでしょうか?

11時台のVO-52の時間にも雨はやみそうに無く、撤収することになりました。8J1Pは黒田さんの担当なので、今日のうちは葛飾区から電波が出ると思います。私は所要で先に帰宅させていただきました。

参加のみなさん、交信いただいたみなさん、ありがとうございました。

8J1Pは6月末まで各地で運用が続きます。また、時間ができたら参加させていただきたいと思います。

|

« MOBILE KEY | トップページ | 朝霞市 SATチャレンジ »

コメント

山田さん  衛星通信は良好に出来たようですね。
黒田さんの準備も万全だったでしょうね。

早速ですが、黒田さんが写っている写真を展示用に
お願いします。

昨年のみどり市に続いての衛星通信QRPでした。
ご苦労様でした。」齊藤

投稿: JA1BVA 齊藤 | 2007年6月10日 (日) 21時24分

今年も8J1P/1と衛星経由でQSO出来ました。\(^o^)/
写真拝見しました。
でかいアンテナを使ったんですね。(笑)
さて、CW/SSB衛星は簡単なので放っておいてFM衛星についてちょっと書いてみます。
まず大事なのが、アンテナの偏波を変えれる様にする(手で持つのが簡単)のがQRPで成功するコツです。写真のように三脚に固定するならブームをパイプ等に差し込んで回せるようにするとFBだと思います。
さらに成功させるのにもうひとつ大事なのは東パスを使う事です。南方はDU辺り、西方は中国大陸からのアップリンク側の違法?電波に負けてしまいやすいからです。
では、衛星経由でお会いしましょう。GL&72!!


投稿: je2wya | 2007年6月11日 (月) 23時19分

佐藤さん こんばんは
書き込みをありがとうございます。

FMのopは黒田さんでした。
FM衛星もチャレンジしてみたいですね。
お会いできるのが楽しみです。

始めたばかりで知らないことも多いですが、いろいろと教えていただければ幸いです。
軽量八木も作って活用したいですね。

東のパスが良好なのですね。覚えておきます hihi

投稿: 7K1CPT | 2007年6月12日 (火) 00時11分

山田さん
 こんばんは。先日は雨の中大変でしたね。
カードの件は黒田さんとFMの分からない部分を確認していました。山田さん運用分はカード発行ください。
 久々の運用で、ほっとしています。
これを機会にも少し衛星に出てみようと思います。
またお会いしましょう。
  

投稿: Hoz Ueda | 2007年6月12日 (火) 23時51分

上田さん こんにちは

ご来訪ありがとうございます。
当日は本当にありがとうございました。
短い時間ではありましたが、多くのノウハウをいただきました。

雷と豪雨で、11時台の衛星ができなかったのは残念ですが、その分を翌日の個人運用でぶつけて見ました。

上田さんの八木もまねして作ってみようと思っています。

8J1Pかすみがうらの運用に参加できたら、こちらでも衛星をやってみようかと考えています。

これからもよろしくお願いいたします。お空でもお会いできるとうれしいですね。

投稿: 7K1CPT 山田 | 2007年6月13日 (水) 07時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8J1P葛飾区運用:

« MOBILE KEY | トップページ | 朝霞市 SATチャレンジ »