電源
車の後部座席の足元に置かれたバッテリー。普段使っている電源です。QRPなのにこんなに大きなバッテリーを使っているの?と思われるかな?
じつはこのバッテリー。車で使用して交換時期になった時に取り外したものです。けっこうへたっていると思います。車のバッテリーの交換時期になると、新しいバッテリーは車に使い、それまで使っていた車のバッテリーは無線機用になります。無線機で使っていたバッテリーは、やっと役目を終えて購入店に引き取られることになります。
へたったバッテリーは50W機を使うとほとんど持ちません。でもQRP機では電圧降下も少なく、結構使えるものです。最後の最後まで使いつくす・・・貧乏人の知恵 hihi
こちらは助手席に置いてあるバッテリーチャージャーとインバーター。移動地に向かう途中や帰宅するときに充電しています。モービルシステムを作り上げている人は、直接車のバッテリーから充電できるシステムを作っていますが、セルスターターの回らないようなバッテリーを車のバッテリーと並列接続するのはちょっと心配しています。並列接続すると元気な車のバッテリーにたまっているエネルギーが無線機用のへたりバッテリーに流れてしまうと車のセルが回らなくなってしまうのではないかという心配を払拭するためにこのようなシステムにしてあります。スイッチをつけて走っていないときは切断すればよいのではないか?と言われそうですが、切り忘れで車が走らなくなってしまうのはやっぱり怖い。
それに、このシステムはあらためて買い足したものがありません。ゼロ円で作ったシステムとしては、エコかな?なんて勝手に思っています。hihi バッテリーチャージャーはもともと車のために買ってあったものだし、インバーターは別目的で買ったものを使っています。
運用するために車のエンジンをかけっぱなしにするということはあまりありません。気温の都合でどうしてもエアコンをつけたいときはありますが、今の季節ではほとんどエンジンを切ってます。それにエンジンは切っておいたほうが無線機に飛び込むノイズの問題もなくFBです。
こんなシステムで無線を楽しんでいますが、やっぱり発々がほしいなぁと思うときがあります。真空管の無線機や送信機を使いたいと思うとAC100Vが取れればなぁ。そんな理由で発々をほしいと思う人はいないかもしれませんね hihi
| 固定リンク
コメント
ワタシは専ら発々派でした。当時はSX600や800が安く、確か600を2万弱で購入して使っていたと思います。
さすがにもう動かなくなって、倉庫で眠っていますが・・・。
その名残で、今もYAMAHAの900Wを一台所持していますが、昔程の移動が出来ないので出番がありません。
投稿: JL1IRB | 2007年10月22日 (月) 22時10分
HOZさん こんばんは
発々はいい値段がしますね。2万円で発々が手に入るのなら飛びついてしまうかもしれません。ノイズの飛び込みは大丈夫だったでしょうか?
車のエンジンをかけていてもそれなりにフロアノイズが悪化するような気がしています。
6mの移動局は耳の良い局も多いですのでいろいろと工夫しているのでしょうね。
投稿: 7K1CPT | 2007年10月24日 (水) 22時03分
10年前に購入したホンダの発々はいまだ元気です。
8J1VLPや8J1Pでも活躍してくれました。
ノイズは経年変化で出やすい様ですが、
リグから遠く離せば何とかなります。
発々よりは電源からのノイズの方が
気になりますね。
特に発々+スイッチング電源は最悪です。
投稿: JK1TCV くりばら | 2007年10月26日 (金) 08時16分
栗原さん こんにちは
栗原さんの発々は以前見せてもらったことがありますね。小さくていいなぁと思いました。QRPであれば消費電力の少ないリグを使うことがほとんどなので小さい発々で充分と感じました。
発々とスイッチング電源のコンビはノイズが発生しやすいのですね。なかなか経験が少ない(ほとんど無い)と気がつかないことですね。参考になります。
投稿: 7K1CPT | 2007年10月30日 (火) 08時12分
どうもです。
たぶん、発発のAC100vの波形は
きれいな正弦波ではないので、スイッチング電源では旨く動かないのかもしれませんね。
機会があれば、オシロで波形を見てみたいところです。
投稿: JK1TCV | 2007年10月30日 (火) 17時33分