オール埼玉コンテスト
コンテスト当日の朝、今年一番の寒さだったようです。遠出するのをあきらめていつもの戸田市に出かけた。設備はHFダイポール、50MHzヘンテナ、144/430MHz-AWXというスタイル。
ほとんどzlogの打ち込み練習という感じで進んだ。HFは7MHzが主力というところ、でも開ける時間はあまり長くなかったような気がする。V/UHFは見晴らしは良いもののQRPの弱さが影響しているような気がする。特に430MHz-FMは交信が伸びず、CQも空振りが続きちょっとつらい感じだった。標高の高さがあれば様子は変わったかもしれないが、そんな場所では空き周波数を確保するのが大変かもしれない。
成果は、195交信、313ポイント、106マルチで総得点33178点となった。PCロギングは計算しやすく、いろいろな機能もありもっと活用したほうがよいかな?。6時間のコンテスト時間を考えると2分に1交信以上はQSOしていることになるのだが、けっこう暇な印象があった。呼びまわりをしているときは、なかなかコールサインを打たない局が多くてずいぶん取りこぼしているかもしれない。
あとはログ提出とQSL発行、いまプリンターが一生懸命働いている。2.3日中に巣鴨へ持って行って、ついでにNYPのステッカーを貰ってこよう。
| 固定リンク
コメント
山田さん、交信ありがとうございました。
結構埼玉の局がこちらではきこえていました。
本年もよろしくお願いします。
舞鶴市モービル移動でした。
投稿: JO3AXC | 2008年1月14日 (月) 23時21分
コンテストではありがとうございました。YAMAさんとは今年初めてでしたね。
遅ればせながら本年もよろしくお願いいたします。
投稿: JN1KWR | 2008年1月14日 (月) 23時57分
山田さん
戸田市は取りこぼしたな。
3.5から433FMまで参加しましたが、お逢いできませんでしたね。
投稿: 7K4UBLたなか | 2008年1月15日 (火) 06時43分
おはようございます。
皆さん、早速のコメントをありがとうございます。
渡辺さん
3エリアは、時間帯によってはスキップゾーンの外側というような感じで、7MHzでは良い距離だったかもしれませんね。思ったよりも2エリア局が少なかったような気がします。また、県内局もだいぶ取りこぼしているかも・・・
また、コンテスト以外でもよろしくお願いします。
田口さん
いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
田口さんも埼玉県まですぐの距離ですから、ぜひ現地乗り込みで参加しませんか?呼ばれる側での参加も楽しいですよ。
田中さん
田中さんがコンテストに参加しているであろうことは頭にあったので、7と430は特に意識していましたが、すれ違いだらけだったかも?
県内を取りこぼさないように、けっこう呼びまわりもしたんですけど、残念でした。また次の機会にもよろしくお願いします。
投稿: 7K1CPT | 2008年1月15日 (火) 07時25分
山田さん、おはようございます。
仕事で出かけることが多いので、埼玉県南部からよくオンエアしています。
実は先日の埼玉コンテストは乗り込みも考えていましたが、家族の冷たい視線を浴びるのが恐くて(?)断念しました。仕事が休みの日に移動運用のために出かけるのは控えているので、、、。HI
暖かくなったら子供を遊ばせるついでに移動運用なんてこともできるかなと思っています。あまり無線に集中できないでしょうけど。
投稿: JN1KWR | 2008年1月19日 (土) 08時02分
田口さん こんにちは
なかなかご家族とのコミュニケーションを考えると終日遊んでいられない場合もありますね。
フル参加できないようでも、「午後には帰るから午前中だけ遊ばせて!」と言って、部分参加する手段もありますね hi
呼ばれるだけ呼ばれてさっと帰宅してしまうなんて言うのもできるかもしれませんね。
あんまり無理に誘ってはご家族との摩擦を増やす悪魔のささやきになってしまうか・・・失礼しました。
投稿: 7K1CPT | 2008年1月19日 (土) 17時45分