K2用RTTYアダプター
K2用のRTTY/PSKアダプター完成。もっとも一週間ぐらい前に組み立てとチェックは済んでいて、ケースにレタリングして固定するだけだったのだが、なんとかきれいに仕上がった。
中身はこんな感じ。意外と簡単なものです。送受信の制御にトランジスタ1個を使っています。トランスは送信音・受信音を外部スピーカへ送るためにパラ接続しています。メインラインの負荷が大きく変化しないように取り付けました。K2への接続でイヤホンジャックから音を取ると受信音が聞こえなくなってしまいますし、送信時にはLSBのPTTを押した状態になるので送信音もわかりません。音が聞こえないのはなにかと不便なので取り付けました。
PTTラインをミニジャックで出せるようにして、外部PTTで送信制御もできるようにしてあります。もっともトランジスタが壊れてショートしたら送信状態になってしまうので、もしもの時は配線を切らなくてはいけません。と書いていたら、PTTラインを切断するスイッチも付けておけばよかった。
マイクのPIN接続がアイコム用になっているので、ケースに「K2・ICOM」と書きましたが、現用のIC-726・IC-820ではヘッドホンジャックが標準タイプなのでそのままつながりません。(ちょっと失敗)マイクコネクターの中のAF OUTも配線しておけばよかったかも・・・
ついでにFT-817用のアダプターも不具合のあったDINコネクタを交換して使えるようにしました。
RS-232CのPTT制御ラインは、秋月のUSB-RS232C変換コネクターとドライバーソフトで問題なく動作してくれました。
| 固定リンク
コメント
いよいよ完成ですね。
K2のデジタルモードでは、ハイバンドになるに従ってPCへのSoundInレベルを上げる必要があります。
(当然ですが)K3ではこの手間もなくうまくレベル調整されているようです。
投稿: ja1nlx | 2008年3月 9日 (日) 07時27分
山田さん、こんにちは。
昨日は移動せずに、作っていたのですね。HI
なかなかFBです。
トランスを使うのですね。
インピーダンス整合のためかな?
幸いまだ変更申請していないので、
私も作ってみたいのです。
TX5C始まりましたね。
結構よく聞こえていますので、来週後半に
QSOできれば。。。
では。
投稿: jk1tcv | 2008年3月 9日 (日) 11時07分
吉田さん こんばんは
K2のデジタルモードは最初の申請の時にあわせてAFSKで申請していましたが、運用実績は今までなかったので、これから楽しみたいと思います。音声入力の件、INFOをありがとうございます。14MHzあたりで送信ボリュームを12時ぐらいにしておいて、バンドが高くなったらボリュームを上げるような使い方で良いかなぁと思います。すぐに回せるように外側にボリュームを付けていますので、この辺はうまく使えそうですね。
投稿: 7K1CPT | 2008年3月 9日 (日) 22時55分
栗原さん こんばんは
本体は先週作って動作確認までは終わっていましたが、インレタと透明のスプレーをかけて完成としました。
トランスはインピーダンス整合ではなくて、送受信ラインそれぞれをパラ分岐して本線ラインは直結、支線ラインにトランスを入れて外部に出力しています。この外部出力は小さなスピーカアンプで音を聞くためで、直結のみだと無音状態で交信しなければならず、不便に感じると思います。外部出力の接続で本線ラインの信号レベルに大きな変動を起こさないために入れたもので、仕事の知識の流用です hi
本当はスピーカアンプも含めて一つのケースに入っていれば便利なのですが、ケースに穴をあけた後に思いついたので、こんな形になってしまいました。
そんなわけで、本などに書かれている接続とはちょっと違う接続になっています。トランスは1:1のトランスを使っています。
申請に関しては接続のためのアダプターは記入しなくても大丈夫だと思います。今はPCのサウンドカードを使う方法が主流ですから、その申請をしておけばよいと思いますよ。
投稿: 7K1CPT | 2008年3月 9日 (日) 23時06分
山田さん、こんにちは。
トランスはそう言う意味だったのですね。
後ほど申請方法とか、いろいろ聞きたいので
個人メールしますね。
どうぞよろしくです。
投稿: JK1TCV | 2008年3月10日 (月) 10時28分
3/11 とりあえず移動先でせっとしてみたが、どうもケーブルの接続がばらばらでうっとおしい気がする。K2用とFT-817用が別々にあるのも準備が面倒な感じ。
今頃になって頭に浮かんだのだが、ケースをすこし大きくしてモニタースピーカも内蔵してしまい、ケースにはコネクターをつけてケーブル類を接続するようにしたほうがすっきりするのではないかと頭に浮かんだ。リグ接続はDINコネクターをつけておき、ケーブルのみ各RIG用を作っておけば使いやすそうな気がする。
せっかく作ったが交信する前に2号機を作ろうかという気分になってきた。
投稿: 7K1CPT | 2008年3月12日 (水) 00時16分