DIN-5Pコネクター
テンテックのアルゴノートにはAUXコネクターにDIN-5Pコネクターを使用している。このAUX-1を使ってPCと接続することで、RTTYやPSKの運用がやりやすくなる。この機能があることもアルゴノートを選んだ理由の一つでもあった。
秋葉原にこのコネクターを手に入れるために出かけてみたが、意外なことに見つけることができなかった。DINプラグ、PINの太さが2種類あって、太いほうは手持ちにもあるのだが、こちらは細い方を使用している。太いピンのDINコネクターでは接続できないのである。この細いピンのDIN-5Pプラグ、どなたか入手先のわかる方がいらっしゃったら情報を頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
お騒がせしてしまいました。
木戸さんの書き込みを見て、写真入りのHPを確認していたら、2種類あるDINコネクターは全くPIN幅が違うことがわかりました。確認しなおしの意味で、手持ちのプラグを指してみました。当初、最初のときと同じように引っかかりがあり差し込めなかったんですが、コネクタをひねりながら差し込んでみたら、カクンと中に入ってくれました。
ほんとうにお恥ずかしいのですが、確認の仕方が甘かったという感じです。木戸さん、ヒントになる書き込みをありがとうございました。 4月17日
もう一つの目的、白文字のインスタントレタリング。こちらは欠品だったのか、求めていた大きさの大文字のローマ字のものだけがなかった。あまり使われなくなってしまったか?在庫をそろえるような雰囲気も感じなかった。また次の機会に探してみよう。インスタントレタリングって特定の文字ばかりなくなるような気がする・・・。
インスタントレタリングも見つけました。白い文字のものはブルーの下敷きが入っているものとばかり思っていましたが、新しくなったようで、見落としていたようです。注意力散漫・・・お騒がせしました。4月19日
| 固定リンク
コメント
手元にMARK-V FieldのDIN-5Pがありますが、細いピンなのか太いピンなのかわかりません。
投稿: JK7UST | 2008年4月16日 (水) 19時09分
大杉さん こんばんは
そうですよね。一つしかなければ細いピンかどうかはわかりませんよね。
メールします。
投稿: 7K1CPT | 2008年4月17日 (木) 00時22分
こんにちは。
↓こちらにお目当ての物はありませんか?
http://www.marutsu.co.jp/user/ichiran.php?SHO=041103
投稿: JH2CMH | 2008年4月17日 (木) 13時22分
木戸さん
書き込みをありがとうございます。
ご紹介のHPで写真入りのコネクターを見ていて、再確認してみたところ、形状があっているコネクタがありました。顛末は上のページに赤字で書き込んでいます。
木戸さんの書き込みがなければ、気がつかなかったです。本当にありがとうございます。(お恥ずかしいです)
投稿: 7K1CPT | 2008年4月17日 (木) 13時48分