« 土曜日の運用 | トップページ | ちょっとしたアイデア »

2008年6月22日 (日)

日曜日のオールアジア

 日曜日は仕事があった。比較的早く終わる予定があったので、時間によってはオールアジアの続きができるかもしれないと、頭の片隅にあった。16時頃に仕事から解放されお天気が雨模様。行くべきか行かざるべきか?まっすぐ向かえば18時頃には設営できるだろう。雨が降っていることも、昨日の朝霞市の場所が空いている可能性が高いと思えば・・・ポジティブに考えることにして目的地に向かった。

 雨の中で設営を終了したときには、まだ日が落ちていない状態だった。ハイバンドでは昨日よりも入感しているようで、さっそく呼びまわりを開始した。28MHzでは9M6、XW1などNEWマルチを見つける。XW1はDXCC的にもバンドNEWとなった。オールアジアでは最初の交信だったが、コールしたときに、「hi」と打ってきたのはどんな意味だったんだろう?。もしかしたら先日交信した21MHzのQSLが届いたのだろうか?と頭によぎった。

 21MHzでもNEWマルチが立て続けにGETできた。4S7はバンドNEWでもあるが、ダイレクトで送った別の局のQSLが焦げ付きでCFM出来ていないので、ぜひQSLを送ってほしい相手だったこともあり、力が入った。11交信7マルチ。呼びまわりを始めて1時間20分。昨日のペースよりもかなり早く感じる。こんなにコンディションが違うと、日曜が休みになればよかったのになぁと思った。その後、14/7/3.5MHzを回り未交信局を呼びまわる。CQも出してみたが呼ばれることがなかったので、早めに呼びまわりに戻ってしまった。

 残念だったのは、かなり強い信号で入感していた3.5MHzのLU!南アメリカの3.5MHzはなんとかログインしたいところであったが、こちらの信号には全く気がつかない様子。一瞬でも反応してくれれば、しつこくチャレンジしていたかもしれないがあきらめることにした。

 雨は、やむ気配もなく、空は光らないものの雷雲がある時に聞こえるQRNも多少感じたので、3時間ほどの運用で終了することにした。昨日は60局に満たない交信だったが、今日の3時間で84交信まで伸ばしマルチは42、得点は7434点。明日の仕事に影響しても困るので、ちょうど良い時間だろうと思う。雨の中の撤収。それでも昨日の帰路よりも満足感が大きかった。

|

« 土曜日の運用 | トップページ | ちょっとしたアイデア »

コメント

相変わらずアクティブですね。現状の私のアンテナ
だと雨が降るとお預けになります。

投稿: UBLたなか | 2008年6月24日 (火) 05時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日曜日のオールアジア:

« 土曜日の運用 | トップページ | ちょっとしたアイデア »