関東以北にも梅雨明け宣言が出た様子。直接は関係ありませんが、夕方から戸田市に出かけてみました。
主軸のつもりであったサテライトのVO-52が来るまで時間があるので、とりあえずHFダイポールをあげた。設営中に大きな2mのアンテナを乗せた車が近づく。2mはサテライトの受信だけだし、その時間だけできればいいかなと思い、横で運用を行ってもいいかなと思っていた。
2mの運用は時々呼ぶような感じだと思うし、たぶん大丈夫だろうと思っていたのだが、いざ20時47分の周回のVO-52が近づいてダイヤルを回して受信するとタイミングの悪いときだけ2mで送信されてしまい受信はバリバリノイズがS-9、結局サテライトの交信は出来ずに去ってしまった。8N3KHも聞こえたのだが残念。なんだかやる気をなくしてしまい、22時25分の周回を待たずに撤収してしまった。
HFはハイバンドのコンディションが良いみたいで、28MHzでBYのオリンピック局(現在10スロット、あと2スロット交信しておきたいなぁ・・・)とHL局をログインし、他のバンドも順番に回ってログを進めた。18MHzがFBに感じられたので、CQも出してみる。そこそこ呼んでいただいて楽しめた。
サテライトの設備を撤収した後18MHzでは、XW1Bが強力に入感、バンドNEWを拾うことができた。その少し上でパラパラと呼ぶ信号が聞こえご本尊を確認してみるとJ28のコールサインがコピーできた。オールバンドで未交信のDXCC。信号の届き具合はぎりぎりだったようで、7TとかNPTとか聞こえたが訂正してなんとかフルコールサインが返ってきた。やった!喜びの瞬間!一生懸命コピーしてくれた相手局に感謝!それとおそらく聞こえていながら待っていてくれた各局にも感謝!、直後にドッグパイルとなってしまった。
14MHz SSBでA4オマーンから強力な信号を送り込んでくる局がいた。絶対交信できそうな強さだがドッグパイルもありだいぶ呼んではみたものの結局交信できなかった。K2のSメーターは9+20dBまで景気よく振っていた。呼んでる間にコピーできた内容は300Wにモノバンド5エレ八木の様子。それよりもびっくりしたのは、使っているマイクはノイマンのU-87だそうで、ボーカルのレコーディング用に使われているハイグレードなマイク!中級クラスのHF機を買ってもおつりがくるぐらい・・・ミキサーのパラメトリックイコライザーも使っているようで、音質にこだわるOPさんの様子。交信したかったなぁ。でも、ある局にRS-58を送りながらもうちょっとパワーがほしいね。なんて言っていたようなので、QRPでコールする局を好まないかもしれないなぁという感じもした。
8Q7から日本人OPの信号(SSB)も聞こえた。パイルアップを淡々とこなし、順番も回ってくるかと思ったが、ノーパイルのときでもコールが返ってこず、こちらの信号が届いていない様子。残念。スプリットで200-UPと言っていたが、まさか200Hzじゃないし、200KHzもUPしたらオフバンドになってしまう。反応している相手を探してダイヤルを回してみると、5KHz UPのR200から上を聞いているようだった。それでもR200から3kHz上まで、ピックアップされる信号の周波数が定まらず、聞きやすい周波数を探して受信ダイヤルを回しているようだった。モルジブのPHONEは未交信なので。なんとかとりたい気持ちもあったが結局残念な結果で終了した。
DXのコンテストが行われているようで、14MHzはCQ TESTの信号が多く聞かれた。なんのコンテストだったんだろう?調べてこなかったので、こちらから送るナンバーがわからない。ちょっと残念であった。
明日は終日仕事になる。コンディションが良い様子なので、ちょっと残念。まあ、仕方ないか・・・
最近のコメント