« ハムフェア 迫る。 | トップページ | QRPの里 設営完了 »

2008年8月18日 (月)

5W0HH  WKD

 日曜日まで、きつい仕事があり、お休みになった月曜も睡眠時間を取り戻すためにゆっくり起きた。天気予報は崩れない様子なので午後から移動運用に出かけることにした。

 JM1LJS海さんのDXバケーションは先週のワリスをWKDできたが、今はサモアに来ているはず。良い方向にアンテナを張りたいと思い朝霞市に出かけたが駐車中の車がいて東西方向にアンテナが張れなさそう。南北向けにアンテナを張ろうかどうか考えた末、運用場所を戸田市に変更することにして出発。戸田市では東西向けにアンテナを張れる場所が空いていてうまく設営することができた。(もっとも、サモアは南西方向なので、40度ぐらいはずれているのですが・・・)

 お昼過ぎには各バンドを回ってもめぼしい信号は発見できず、7MHzの国内さえもあまり聞こえてこない様子。14MHzに的を絞って、ワッチしながらハムフェアで展示する印刷ファイルを整理しながら30分おきにバンドを回ることにした。14時を過ぎて5W1MJ-SSBを14MHzで発見するも、プリアンプをいれたくなる信号強度で、何度かコールしたのだがQRPでは相手に聞いてもらえるほどのコンディションにはならなかった。サモアのSSBは未交信なので、交信したかったのだが残念だった。

 15時をしばらく過ぎて14MHzで5W0HHをCWで発見。ワリスでも弱い信号を拾ってくれたので交信できそうな予感があった。こちらの信号はぎりぎりに届いていたのであろうか?ミスコピーされてしまったが、訂正もとおり最初の交信ができた。14MHzをワッチしていてUA0の局と1局交信し、あとが続かないので5W0HHの信号をBGMにしながら画像ファイルの整理を続ける。QSOも途切れ気味のようで、30mにQSYするとアナウンスされ、こちらもアンテナを切り替えて信号を探す。30mではけっこう強く入感していて、パイルになっていないうちにQSOをすることができた。こうなると40mにもQRVしてくるような予感が感じられた。

 先回りして7MHzの様子をうかがう。V73NSが強力な信号で入感していた。いまQRVしてくれれば絶対出来そうな気がしたが、さすがにテンポよく交信しているのに40mにQSYしてくれとは頼めない。7MHzなどで聞こえる局と交信しながら10MHzのサモアの信号を注意していた。呼ぶ局も少なくなり、信号もすこし弱く感じてきた。そろそろかな?と思っているうちに信号を見失う。これはQSYしたかもしれない・・・7MHzを探してダイヤルを回しているとちょっと弱いが信号を発見することができた。すかさずコール!。ノイズで自分のコールサインを1文字聞き逃してしまい、不安になって「コールサイン+RST」を送り直したら、相手も念押しでコールサインを再度送信してくれて、交信成立を確信できた。相手を不安にさせないオペレーションが素晴らしいと感じた。サモアの7MHzは私のDXCCバンドニューとなった。

 今日、移動に出かけた甲斐があった。14MHzで最初のQSOができてから3時間半立っていた。目標を遂げることができたので、気持よく設備を撤収して帰宅することにした。HPの情報では7MHz&UPだったので、3.5MHzのQRVはないだろう。今日は9つの交信をログに書き留めることができた。

|

« ハムフェア 迫る。 | トップページ | QRPの里 設営完了 »

コメント

徹夜明け?の移動運用、お疲れ様でした。
5W0HHもゲットし、FBなお休みになったのではと思います。

私も、FWは3バンド、5Wは2バンドでQSOできたので、満足です。

それにしても、信号はちょっと弱いのですが、
ノイズが少ないのか、耳が良いですね。
OPの腕も良いのかもしれません。HI

投稿: jk1tcv | 2008年8月18日 (月) 23時36分

ハードな勤務、ご苦労様です。
休養をしっかり取って下さいね。

私はFW、5Wともに1回ずつの交信でした。
ダイポールに400W出力との
ことでしたが、信号は弱かったですね。

投稿: JA1BVA 齊藤 | 2008年8月19日 (火) 20時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5W0HH  WKD:

« ハムフェア 迫る。 | トップページ | QRPの里 設営完了 »