« CQ誌6月号 | トップページ | CQ誌6月号-3 »

2009年5月27日 (水)

CQ6月号-2

 海外で運用するための努力は大変なことだと感じる。このような記事があるとつい真剣に読んでしまう。

 YBで免許を取得した日本人の澄川さん。インドネシアでの生活とアマチュア無線免許取得の苦労は大変だなぁと読み進んでいた。表題の所に書かれたJAのコールサインには記憶がなかったのだが、最後まで読んでいてブログのアドレスに書かれたJA8のコールサインを見て「あれ?」と思った。ずいぶん前に何度か交信していただいている方だった。ブログに行ってみると7エリアのコールサインはQROのために取得されたようだ。ブログに書き込みをしようと思ったら、日本語が打てずおかしいなぁと思ってそのままになってしまった。またあとで行ってみよう。なにしろ長い間ブログを書き続けているようで、なかなか読みきれていない。

 なんだか懐かしくなった。YB3ASMを発見したらぜひ交信したいものだ。

|

« CQ誌6月号 | トップページ | CQ誌6月号-3 »

コメント

コンニチワ.Hi

 ご紹介いただき,ありがとうございます.

 JAのライセンスシステムは,包括免許ではないので,機器を追加する毎に面倒なと
ころがありますけど,問題なければ,許可されるかされないかを不安に思う事がないの
が幸せです.

 JAにいたら1ヶ月も火を入れない時もあったのに,出来て当たり前ではない国でし
たから,無事ライセンスをもらえた事,心から嬉しいですね.
 今は,誰に文句を言われる事なく,QRV出来る有り難味を実感しています.


投稿: YB3ASM/JJ | 2009年5月29日 (金) 14時10分

JJさん こんばんは

ご来訪ありがとうございます。2回目にブログを見に行った時は日本語で書き込みができたので、足跡を残してしまいました。こちらにも来ていただいたようで感謝です。

お空で聞こえるのを楽しみにしています。限られた設備の中ではいろいろと大変かもしれませんが、工夫のし甲斐があるかもしれませんね。

YBでのライセンス取得おめでとうございました。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2009年5月29日 (金) 22時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CQ6月号-2:

« CQ誌6月号 | トップページ | CQ誌6月号-3 »