志木市移動
5月3日は東京コンテストである。東京都在住の無線局としては都内参加をしたいところ。奥多摩へ移動することも考えたのだが、昨日の疲れもあり起きるのが遅かった。この時期の中央高速は大渋滞で目的地に向かうのを断念したこともあり、近場で都外局参加を決めた。
志木市のさくら草公園はアンテナを設営しやすいのでよく移動に来ていた。でも、夜中に騒ぐ人や不法投棄を防ぐためにゲートが設置され夜の侵入ができなくなってしまった。もう2年ぐらい前のことだったと思う。
設営のときはすいていたが、お天気も良く、屋外でバーベキューを楽しむグループがたくさん出てきて、賑やかになってしまった。そんな中でモースルの音が漏れている車が一台 hi
東京コンテストは都内参加しなかったこともあり、始まるまえからいまいち気合いが入らない感じではあった。144MHzのアンテナも設置せず、使用バンドのすべてを準備しなかった。どちらかというと、6mのEスポオープンでJD1が入感しないか?そちらの方が気になっていた。開始後2時間ぐらいでいったん中断。HFの各バンドを回ってみる。コンテストよりDXの入感のほうが気になっている感じ。移動サービス局も見つけては呼ぶというスタイルで時間を過ごす。コンテストはこのまま終わってもつまらないので、最後の1時間はコンテスト周波数を中心に回る。結局6時間の開催時間中半分は浮気しているような状態だった。
この日はV8やJD1とも交信できたが、特記するような大物は釣り上げられなかった。もっとも、300mWで出したCQにコールしてくれたJA5のshoさんとの交信は、CHATでの情報交換が楽しく、大物釣りといえるかもしれない。
ゲートが閉まるまでにはまだ少し時間があるが、早めに帰宅して休もうと撤収を開始する。明日はもう少し呼ばれそうなところに移動してみよう。
| 固定リンク
コメント
GWを満喫できたようですね。
こちらは少しの工作と、QRPpで2~3局
と言ったところです。週末頑張りますhi
投稿: UBL/Ken | 2009年5月 7日 (木) 05時53分
kenさん こんにちは
ハイ、無線を満喫した連休でした。毎年仕事でほとんどつぶれるので、こんなに連休中に無線をやったのは何年振りだろうという感じです。それだけ景気が悪いということかもしれませんね。
連休中は後回しにしていた工作も進めなければ・・・
投稿: 7K1CPT/Yama | 2009年5月 7日 (木) 07時39分