CQ誌7月号
CQ誌7月号が発売になりました。1か月前に書いていましたので、周知のことではありますが、第1特集の試作に参加させていただき、レポートを書かせていただきました。
特集記事の表紙に自分の作ったものも載せていただいています。全体で22ページの特集のうち1.5ページぐらい載せていただいています。(内容は本誌をご覧ください hi)
ふろくには基板がついています。パーツは自作をされる方ならパーツケースに入っている部品で9割はそろうのではないかと思います。部品集めが難しい方には、パーツセット(有料)でマルツパーツ館が提供されます。意外と安いという印象を持ちました。QP-7を思い出させてくれました。
ページ数の関係で、削除や縮小された部分もブログに書くことを編集担当者からOKをもらいましたので、多少追加で書き込みができると思います。追ってUPしますね。
自分のスタンスとしては、オリジナル状態に近い仕上がりで運用の成果を上げて実用的な送信機であることをアピールする方向で書かせていただきました。記事中に300mWと書かれていますが、安定した発振を得るために定数の変更があり、記事のとおりに作成すると200mW前後の出力になるようです。(300mW出ないからと言って失敗というわけではありません) レポートの締め切りまでの短い期間でこれだけの数の交信を成立させたことは、充分な実用性へのアピールができていると思います。
付録基板を活用してたくさんの方がこの送信機で電波を出してくれることを期待したいです。
| 固定リンク
コメント
執筆ご苦労様でした。
まだちらっとしか読んでいませんが、
実用になる送信機だと思います。
皆さんが作られて、オンエアーしてくれるとFBですね。
投稿: JK1TCV/Kazu | 2009年6月19日 (金) 13時21分
是非、2Wayで。
もちろんMBLも一緒にhi
投稿: UBL/Ken | 2009年6月19日 (金) 21時13分
7K1CPT Yamaさん
こんばんは。
素晴らしい企画に参加していたのですね。
CQ誌を拝見して、さすがぁ~Yamaさんだと思いました。
私と、レベルが違うなぁ~と改めて認識しました。
私も時間を作って作成したいと思っています。
素晴らしいで~す。 (^^)v
投稿: JG1UKW/QRP | 2009年6月19日 (金) 22時00分
お二人の記事を読みました。
確かに、QP-7を思い出します。
昔作ったはずなので、7025kHzの水晶がどこかにあるはずなのですが。
マルツパーツ館がかみさんの実家から歩いて3分のところにあったのに、今月から移転して、NHK仙台の近くになってしまいました。
どこにあるのか探しついでに、パーツを買ってきます。
投稿: ust | 2009年6月19日 (金) 22時03分
栗原さん 田中さん
プロジェクト参加、お疲れ様でした。
運用はこれからも続きますね。
楽しみましょう!
投稿: 7K1CPT/Yama | 2009年6月20日 (土) 03時22分
宮嶋さん こんにちは
レベルはあまり自慢できませんが、たまたま規格に声をかけていただいたので一足早く製作と運用をさせていただきました。
宮嶋さんにもすぐ作れると思います。
ぜひ作って電波を出してみてください。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2009年6月20日 (土) 03時25分
sugiさん こんにちは
汎用の2SC1815で送信機が作れてしまうところに企画のすごいところがありますね。
200mWの出力はQRPerにとってはそれほど小さい出力とは思えないかもしれません。EQT-1を作った人ならなおさらですね。
QP-7は、リレーをPTTボタンでSWして送受信の切り替えと発振段のON/OFFそれに受信機のmuteをコントロールしてオンエアしてました。
シンプルな送信機で交信するのも楽しいですね。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2009年6月20日 (土) 03時31分
おはようございます。
FBな記事を読ませて頂きました。
早速、パーツ買い出しです。
フルサイズのDPを作って、移動に持ち出したいですね。その際は2WAYで宜しくです。
これからEDCに遊びに行きます。。
投稿: JI1SAI / Chino | 2009年6月20日 (土) 08時47分
chinoさん おはようございます。
ぜひ作って楽しんでください。8J1P吉川市のときに交信したのをご覧になったかもしれませんね。実用性はありますよ。
フルサイズダイポールを使えば、QRPpでも成果は上がると思います。
EDCへお出かけ? K3のオプション購入かな?いいなぁ・・・hi
投稿: 7K1CPT/Yama | 2009年6月20日 (土) 10時14分
はじめまして。WKNです。
昨日CQ誌を買ってきたので、早速作ってみました。
基板があると製作が簡単ですね。
4時間ほどで完成しました。
http://blog.goo.ne.jp/jj1wkn/e/632aacfb2bfe005820a9fc3a7fa62380
投稿: WKN | 2009年6月20日 (土) 16時36分
WKNさん こんにちは
はじめましてかな?
ハムログで検索したら19年前に430MHzFMでお相手いただいているようでした。
この年にアマチュア無線を開局いたしました。
もう完成ですね。仕事が早いですね。
ぜひ電波を出して交信を楽しんでください。
私もお空でお会いできるのを楽しみにしています。19年ぶりの交信なるか?
投稿: 7K1CPT/Yama | 2009年6月20日 (土) 20時59分