道の駅 川口・あんぎょう
土曜日はいろいろと予定があったことと、前日の天気予報で雷雨の可能性もあるとのことで、午前中だけのつもりで一番近い川口・あんぎょうに行ってみた。一番近いと言っても45分ぐらいかかってしまいます。天気予報ははずれたようで、暑い一日になりました。
後ろに見えるのは外環自動車道です。ロケーション的には障害物があるようにも思えます。9時過ぎからの運用で7MHz-CW 60局ほど交信できました。モービルバーチカルはうまく働いてくれているようです。
コンディションは近距離スキップ気味の感じがありました。10時を過ぎるとログの進み具合が遅くなります。それまでスキップしていたところと交信できるタイミングもありましたが、劇的なQSBもあったりして、コンディションの変化を体感しました。459を送った相手の信号が交信中に599+10dBまで上昇する場面もありました。
スタンプはこの入口の中にありました。ということはやはり営業時間外ではスタンプを押せないことになります。近い場所でまた来る可能性もあるので50枚ほど余計にスタンプを押してきました。ローバンドの実験をするときにも立ち寄ってみようと思います。
ほおずき市があったようです。季節を感じさせてくれますね。
遊んだだけで帰るのは申し訳ないので、お昼が近いということもありちょっとお腹に入れるものを買ってきました。からし餅は大根おろしを絡めてありなかなかおいしかったです。
撤収の際に、昔アマチュア無線をやっていたという方が話しかけてきて、しばらくお話しました。JR1だったそうです。ながくQRTされていたようでしたが、興味が戻って再開してくれるといいなぁと思います。若いころに夢中になった趣味は今でも楽しめるようになるのではないかと思います。
| 固定リンク
コメント
7K1CPT Yamaさん
こんにちは。
昨日は、道の駅・・・RS13-03の移動お疲れ様でした。
タイミング良く見つけることが出来ました。
私は、川口あんぎょうは1stでしたのでラッキーでした。
信号も問題なくバッチリでした。
( からし餅は大根おろし・・・美味しそう ) ヘ(^^ヘ)))。。。
これからも宜しくお願いします。 (^^)v
投稿: JG1UKW/QRP | 2009年7月 5日 (日) 16時56分
YAMAさん、道の駅ありがとうございました、「おっ珍しく道の駅」とおもいましたが、アンテナ実験も兼ねてでしたか。
川口あんぎょうファーストです、カード楽しみにしています。
投稿: ja1xwk | 2009年7月 5日 (日) 23時36分
宮嶋さん 仲村さん
QSOありがとうございました。
7MHzの午前中のコンディションはQSBもあり、入感地域が変化する状態でしたが、近距離が良くなる時に交信いただいてありがとうございました。
モービルバーチカルは、タイヤベースなどを使わずに、車に取り付けた釣竿の長さをフルに利用して同調させています。輻射角度が低いせいか、国内向けの運用はダイポールよりもコンディションの変化に影響されやすいようですが、DX向けにはコンディションが開けたときにはよく飛んでくれるようです。以前は5Wで南米との交信も出来ていますよ。
JCCサービス的な交信とともに道の駅運用もけっこう呼んでいただけるようですね。短い時間で多くのエリアから呼ばれるスタイルはコンディションの把握によい手段かと思います。立ち寄れるときには道の駅運用も続けていきたいです。また聞こえましたらよろしくお願いします。
川口・あんぎょうは珍しい方でしょうか?行ってみると障害物が多そうであまり運用に適していないような印象を持つかもしれませんね。高い建物と高速道路に挟まれていますから・・・
投稿: 7K1CPT/Yama | 2009年7月 6日 (月) 03時36分
夏休みが終わるまではイベントが
一杯で自由時間確保が難しいです。
こんど餅を食べに行って見ましょうhi
こちらのMBLはアース板をを地面に
置くことで良い感じになってきました。
投稿: UBL/Ken | 2009年7月 6日 (月) 06時25分
劇的なCondxの変化を体験できたQSOでしたね。
いきなりの599でQROにしたのかと
思ってしまいました。HIHI
投稿: JK1TCV/Kazu | 2009年7月 6日 (月) 09時11分
田中さん おはようございます。
子育ての真最中だと夏休みはいろいろと忙しいかもしれませんね。それも今しかできない楽しみの一つでしょうから、頑張ってくださいね。
ルーフボックスのアルミアースは、もっと広いアースを必要とするときのために、取り付け金具をつけてあります。アースの研究も興味深いところですね。もしかしたら、3.5MHz以下の周波数を使用するときにはこのへんの工夫が良い結果を作ってくれるかもしれません。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2009年7月 6日 (月) 10時48分
栗原さん おはようございます。
まさにHFという感じの交信でしたね。コンディションの変化があることはわかっていても、交信中に大きな変化を受けながら、それでも交信が続けられることは、それほど多くないような気がします。QSBがあると交信を終了してしまうことが多いですからね。
興味深い交信でした。ありがとうございました。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2009年7月 6日 (月) 10時50分