« 道の駅 川口・あんぎょう | トップページ | 秋葉原 QRP懇親会 »

2009年7月 4日 (土)

VX-8 導入

Vx8_2  自分の中では9か月前に導入するつもりだったのですが、いろいろあって遅れてしまいました。FMハンディ機を買うのはc601以来です。オプションはハンドマイクとGPSユニット。それに単3電池パック。電池パックは必要なさそうですが、不意のバッテリーアウトのときにバックアップにもなりますし、リチウム電池がへたってきたときにオプションの生産が終わっていても本体は使えるように考えました。(いつまで使うつもりだろう・・・? hi)

 マニュアルが厚く、多機能過ぎて直観的に使えるものではなく、操作を覚える必要が多そうです。「GPS機能の付いた多機能アマチュア無線機」というよりは、自分としては「電波を出すことのできるGPS」という位置づけになるかもしれません hi WIRESもFT-817でアクセスできるようにはしておきましたが、こちらの方が使いやすいかもしれません。(無線機とアンテナのセッティングが扶養という意味で。)

 この無線気を活用するためにも山歩きを再開しろと自分に言い聞かせる気持ちもありますが、そちらはどうなるかな・・・

|

« 道の駅 川口・あんぎょう | トップページ | 秋葉原 QRP懇親会 »

コメント

7K1CPT Yamaさん
こんばんは。

 私も欲しいVX-8ですが、なかなか手に入れることも出ないです。
VX-8は、いろいろと楽しめそうですね。
良いなぁ~ (^^♪

投稿: JG1UKW/QRP | 2009年7月 5日 (日) 20時27分

宮嶋さん こんばんは

VX-8は機能が多すぎて使いきれない感じもしますね hi

とりあえず、GPSをONにして歩いてみました。高層ビルに挟まれているところはGPS衛星の捕捉が難しいかもしれません。拾い野原や山歩きなどにはよいかもしれませんね。

しばらくマニュアルを手放せません。スピーカボリュームを動かすにも段どりがあります。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2009年7月 6日 (月) 03時40分

是非使った感想をお聞かせ下さい。
私も手持ちのハンディを一気に処分して、
購入しようかな?
やっぱり山歩きの時のGPSが魅力です。

投稿: JK1TCV/Kazu | 2009年7月 6日 (月) 09時09分

栗原さん おはようございます。

多機能な面、操作がワンアクションではない部分も多々あるようです。操作を覚えるのに少し時間がかかるそうですね。アマチュア以外をワッチすることが多い人には、プリインストールされた周波数が役に立ちそうです。

外付けマイクのケーブルが思ったより太い印象があり、ちょっと不似合いな気もします。GPSをつけるには取り付けパーツかマイクのどちらかを選択しなければいけないので、利用の可能性が高いマイクにしてみました。

FMハンディ機は開局のC520から4台目となりますが、それぞれに性格が違うのでなかなか手放せませんね。あえて手放すとしてもC460ぐらいかな?

そういえば、FMハンディ機はすべてスタンダードですね hi

技適リグなので、申請待ちの別リグはおいといて、このリグだけ先に電子申請してみようかと思います。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2009年7月 6日 (月) 11時07分

一足お先にAPRSをはじめていました。
デジピーターを開設して、実験中です。

投稿: ust | 2009年7月 9日 (木) 22時45分

sugiさんのブログは読ませていただいております。APRSに関しては興味の薄い部分だったのですが、ちょっと試してみたい気分にもなっています。まあ、設定を生かすのは山歩きに行った時ぐらいかなぁと思いますが・・・HPの軌跡画面もまだ見ていないので、これから勉強しますね。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2009年7月10日 (金) 06時36分

私はパケットはやらなかったのですが、APRSはGPS+パケットというノリでしょうか。
デジタル扱っているのですが、なぜかアナログな世界に感じます。

最初にTM-D710を勧められたのがよかったのかもしれません。車に完全にセットして、メーカー製のお手軽運用ができる安心感があります。
固定では、TNCのキットを組み立てたりして実用化に挑戦しています。キットがFCZの寺子屋のようで、心を揺さぶられています。
ちょうど、K3をメインのリグにして、普段は自作のリグを試しながら運用するようなスタイルに似ているかもしれません。

投稿: ust | 2009年7月11日 (土) 00時10分

sugiさん こんにちは

好奇心をそそられるようなコメントですね。 hi
想定していなかった楽しみも可能性がありそうで、興味を広げられそうです。

APRS基地局にアクセスしやすくするためには、多少は出力があったほうが良いように感じています。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2009年7月11日 (土) 08時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VX-8 導入:

« 道の駅 川口・あんぎょう | トップページ | 秋葉原 QRP懇親会 »