« フィールドディコンテスト | トップページ | 1ele LOOP »

2009年8月 5日 (水)

アフリカ

Toda2  7P8・レソトがクラスターをにぎわしています。今まで未交信の場所なので是非とも交信しておきたい。クラスターを参考にすると、日中はあまりDXの入感が無いようで、夕方になって出かけてみました。

 18MHzが交信の可能性が大きいだろうと思い、ギボシを18MHzに合わせ設営し、リグのスイッチを入れてダイヤルを回したところで、すぐに7P8の信号が強力に入感していました。PCの立ち上がりも待てずにコールするとあっさりと交信出来てしまい、後であわててログを打ち込みました。全バンド未交信のDXCCがいとも簡単に交信出来てしまう。コンディションの良い時はこんなもんなんでしょうね。

 その後14MHzでも7P8と交信ができました。3DA0スワジランドや7Q7マラウイも入感があり、アフリカのオンパレードといった感じがあります。7Q7は全バンド未交信なので、がんばってみましたが交信ならず。3DA0は以前交信していたような記憶があったので後回しにしていました。でも、チェックしてみると、前回の交信は21MHzで、今日聞こえた18と14はバンドニューになるはずであり、のんびり構えていて失敗してしまいました。

 他にJAコール/DU9の局とSSBで交信。コンディションは悪くないと感じますが、やはり平日ということでしょうか。それほど多くのDXは聞けませんでした。それでもアフリカの局をコールするJAはいっぱいいて、パイルになっているときはなかなか順番が回ってきそうにありません hi リグの電源を一回オフにしたときにスプリットの設定がリセットされているのに気がつかず、オンフレで3回ほどコールしたところで「UP」を打たれてしまいました。久しぶりにお恥ずかしい思いをしてしまいました。

 前日のクラスターに3.5MHzの3DAOがUPされていたので、ちょっと頑張って狙ってみようと思いましたが、残念ながら入感がなかったようです。クラスターには1.8MHzのAFの情報がUPされていて、コンディションは悪くなかったのかもしれません。ちょっと残念でした。

 朝になって撤収し、帰路についたときに雨が落ちてきました。撤収のタイミングは良かったかもしれません hi

 まあ、なにはともあれ7P8をWKDできたことで移動した甲斐がありました。と言いながらも7Q7もほしいなぁ・・・ hihi

|

« フィールドディコンテスト | トップページ | 1ele LOOP »

コメント

朝までやられていましたか?
お疲れ様でした。

7P8は強力でしたので、移動してコールできれば山田さんなら簡単だろうと思っていましたよ。
おめでとうございます。

7Q7はQSLが焦げ付いていますので、ほかの局とQSOしたかったのですが、
パイルがすごかったですね。
ちょっと信号も弱かった。
次回がんばりたいです。

このところ、AF方面が良いですが、アンテナが良いからかもしれませんね。
Condxは良いのでしょうけど、QRVする局、JAにアンテナを向けてくれる局が少ないのかもしれません。

しばらくはこの時間に目が離せませんね。HIHI

投稿: JK1TCV/Kazu | 2009年8月 6日 (木) 09時33分

栗原さん こんばんは

いろいろとありがとうございました。
朝までと言ってもコンテストではありませんし比較的しっかりと寝てました。クラスターの見ていて、4時前の入感はないだろうと思っていましたので、心配なく眠れました。でも結果的に3.5MHzでの成果は上げられませんでした。

7Q7もほしいですね。長くいるのだろうか?

投稿: 7K1CPT/Yama | 2009年8月 6日 (木) 23時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アフリカ:

« フィールドディコンテスト | トップページ | 1ele LOOP »