2009年 最後の移動運用
今年も移動運用を中心に(というか、ほとんどhomeから出ていませんが・・・)楽しめました。年末年始のお休みは30日と元旦の2日だけ。それも元旦は年越しイベントの仕事で年が明けてからの帰宅になり、おそらく寝て過ごしそうな感じです。2009年最後の移動ということで和光市へ出かけました。
実はJD1BLY局がブログで年末年始の運用を書いているのですが、「SATの準備も整った」と書かれていて、「いつ出るの?日付が合えば探したい」と書き込みをしたら、都合の良い日に出てくれることになり、30日しかチャンスがないとということで、21時15分の西回りのパスで出てくれることになりました。また、リアルタイムチャットの情報をもらって携帯にアドレスを打ち込み、情報が読めるように準備しました。
せっかく出てくれるのだからなんとか交信したい。8eleと5eleの八木アンテナセットを設営し、1周前のサテライトでダウンリンクを確認し、チャンスを待ちました。結局のところ聞こえ始めてから最後までJD1BLYの信号は聞こえてはいるものの、こちらの電波が相手まで(衛星まで?)届かず、不成功に終わりました。聞こえ始めてから前回の夏(?)のときの信号よりも強力な信号をキャッチしたので、できるかも?と思ったのですが、むなしく空振りのコールが続きました。せっかく出ていただいたのに交信できず申し訳ありませんでした。もう少し設備と腕を強化しなければいけません。(腕が大事かな?)
サテライト用のアンテナのほかにダイポールも設営しました。3.5MHzで国内向けのRTTY-CQを出していたらけっこう呼ばれます。連続してログインするうちに20局ぐらい交信できました。国内向けのRTTYも楽しいです。後で聞いたらクラスターにUPしていただいたようでした。どうりで呼ばれるはずですね。
1.9MHzにアンテナを合わせるとひときわ強い信号が聞こえます。戸田市移動の7L1ETP局でした。戸田市ということは・・・振り返ると小さな明かりの見える車が確認できます。あれだな。見えるほど近い場所です hi リグの出力を0.1Wんい絞ってコール。当然ながら一発でコールが返ってきました。その後真夜中のアイボールQSO。撤収の後、そばまで行ってお互いの空欄になっている戸田市を埋めあって今年の運用は終了しました。
来年もアマチュア無線を楽しんでいきたいと思います。みなさんよろしくお願いします。
良い年をお迎えください。 73 es 72
| 固定リンク
| コメント (22)
| トラックバック (0)
最近のコメント