戸田市移動
WPX RTTYコンテストは前日の天候不良で出勤前移動を行わず、日曜だけの参加となりました。
戸田市に出かけハインバンド用にロータリーダイポールを上げました。ダイポールといえども指向性がありますから、交信したい相手側にアンテナを向けられることはコンディションがオープンした時には大きな力になります。
WPX-RTTYはCtestowinを使用して交信を開始。10局ほど交信したところで、PCの不具合で電源が落ちてしまいました。おそらくバッテリーの接触不良と思われます。たまたま、RTTYをMMTTYで運用していたため、交信のデータから少しずつ復旧しましたが、帰宅してから手こずりました。
QRP-5WでのRTTYはなかなか難しいところもありますが、コンディションのピークをつかんで交信し、相手の耳の良さにも助けられて39交信。夕方になってEUとも少し交信することができました。モードNEWは4O3AのモンテネグロをGETできました。
RTTYだけでは間が持てず、CWやPHONEも交信しました。KAZUさんからもQRVのINFOをいただいたりして、バンドNEWも少し取れました。フレンチポリネシアのTX4Tは2バンドで交信。5W0やJD1/MEY8など思いがけず24MHzがオープンしていたようです。
H40FNはK3のサブ受信機が役に立ちました。スプリットで呼んでいる局(交信で来た局)の送信周波数を確認し、コールしていましたが、なかなかチャンスが回ってきません。サブ受信機のダイヤルを回して、クリアスポットを見つけコールしてみると、今までの送信はなんだったんだろう?と思える早さで交信できてしまいました。どうやらパイルアップの周波数ではなく、クリアにコピーcできる周波数を光江kるために頻繁にダイヤルを回していたようです。
待っている時間も長かったですが、ログを振り返ってみると結構楽しめたうように思います。
| 固定リンク
コメント
日曜日はCondxが良かった様ですね。私も早朝から荒川土手に出かけ、和文OAMに出ようかとMBL-V風のアンテナを車の上に上げておりました。RigはK-1です。OAMの方はまだまだ練習不足でコールする勇気がわかず、ワッチのみ。その後他のバンドをうろついていた所、18MHzで5W0YAがCQを出しているのを発見。だめもとで呼んで見たところ意外にもWKD出来てしまいました。最近少しずつCondxが上がってきている様ですね。これからが楽しみです。ではでは。
追伸:K3注文してしまいました。
投稿: JF1TTN/Mukai | 2010年2月16日 (火) 05時45分
こんにちは。
移動ご苦労様でした。
403Aをゲット良かったですね。
こちらは撃沈でした。(悲)
ハイバンドがオープンして楽しめましたね。
私もCtestwinを導入しました。FBなソフトです。
バックアップだけは忘れずにやります。HI
Mukaiさん、はじめまして。
JK1TCVと言います。
私もK3を使っていますので、是非是非、
7メガあたりでお相手をお願いしますね。
では。
投稿: JK1TCV/Kazu | 2010年2月16日 (火) 08時22分
4O3Aと交信出来たんですね。素晴らしい!
私は4O3A撃沈でした。交信出来ればオールバンドニューだったのですが…(涙)
投稿: KEN/JA1KEB | 2010年2月16日 (火) 19時13分
mukaiさん こんばんは
A1クラブの和文OAMは自分が受信できそうな速度でコールすれば合わせてくれると思います。聞き流すのも良いけれど、わからなくなったところを聞き返すようにすれば、相手もそれにこたえて再送してくれるかもしれません。がんばってやってみましょう。(という私は一度もチェックインしたことがありません。和文をやりたいという気持ちに火がつかないからだろうと思います。)
K3購入ですね。高性能なリグですから、いろいろと確かめながら使い方を理解していくと愛着がわきますね。忘れずにK1もかわいがってあげてくださいね。
hihi
投稿: 7K1CPT/Yama | 2010年2月16日 (火) 22時09分
栗原さん こんばんは
zlogでは入力ごとにデータをファイルに取り込めるようですが、Ctestwinは最初の1交信を終わった時点でファイルを作ってしまい、その後は思いついた時に上書きするようにしていけば途中で不具合があっても被害を最小限に食い止めることができるかもしれません。
なによりも、不具合があると自分のやる気がなくなってしまうのが問題です。
CtestwinのRTTYはUSBIFではなくてUSB-232Cの変換を使ってチェックしていました。今回、USBIFを接続していたので動かなかったようです。
次回はちゃんと使ってみようと思います。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2010年2月16日 (火) 22時15分
kenさん こんばんは
4O3Aはスーパーステーションですから、コンテストで運用されれば交信のチャンスはあると思います。次回のコンテストに期待しましょう。近い将来きっとできますよ。
403Aの思い出は朝方の7MHz-CWでS-9の強力な信号で入感し、JCCサービスよりも強く聞こえたのがちょっと昔の印象でした。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2010年2月16日 (火) 22時18分