« 土曜日のDX | トップページ | 新免許状到着 »

2010年3月13日 (土)

今週のDX

 今週は、短時間ですが2回ほど移動に出かけられ、DXとQSOができました。なんだかブログを書く余裕もなく通り過ぎてしまいましたので、まとめて書き込みです。

 8日は17時ごろに18MHzでS5とCWで交信できました。バンドニューでもあり喜んでいましたが、その直後にSSBものぞいてみようとダイヤルを回していると先ほどの局がSSBで声を出していました。平日なので呼ぶ局も少なくピックアップいただけましたが、ほんの9分前のことなので、あちらからCWでもありがとう、というような感じで話ができました。CWだとショートで終わらせるような交信でしたが、PHONEとなるとちょっとした隙間にQRPであることを伝えてみましたが、しっかりとコピーしていただくことができました。なんだか妙に気分が良かったです。そして、スロベニアはSSBでの1st-QSOでもあり二重の喜びとなりました。

 その後はしばらくハイバンドをワッチして回りましたが、DL1局と交信して早々と店じまいとなりました。移動して3局だけの交信ではありましたが、まあまあ満足といったところでした。

 12日はさらにコンディションが良くなってきているような印象でした。この日は昼過ぎから買い出しの後で荒川土手に迎い、アンテナを設営。21MHz-CWでUR5とQSO。24MHz-SSBでH44と交信でき、バンドニューを拾うことができました。24MHzでごくうっすらZK3の信号が聞こえます。アンテナを回してチャレンジしようと思いましたが、設営したロータリーダイポールのポールが風でしなっていて下から回そうとしても力が入りません。そう風はかなり強かったです。回転させる部分の重みで揺らいでいたりしたので、ちょっと心配になりロータリー部分を下までおろし、車の屋根部分に固定して、ステーのほうのダイポールだけで各バンドを回ってみます。18MHzでEUが好調な感じがします。DL・SM・UA3・Fなどと交信することができました。

 SSBのほうも聞いてみるとちょっとした会話を伴ったDX同士の交信がよく聞こえてきました。主導権を握っているのがベルギーの局とわかりそちらをコール。ほかにも呼んでいた局がいたようですが、相手が受信に入ったところをすかさず呼んだので、こちらのプリフィックスをうまく聞かせることができたようです。拾い上げてもらって、RS-55をもらった後に59を送り、QRPの信号を受信してくれてありがとうと付け加えてみると、興味を持ってくれたのか、アンテナの紹介などちょっとしたやり取りをすることができました。

 バンド/モードニューをとることができて喜び、強い信号だったので、いつも情報を送ってくれる栗原さんにメールしようと携帯電話を開いた途端に電話がかかってきました。なんと、交信をワッチしていたようです。これにはびっくりでした。こちらの信号は聞こえなかったようですがベルギー局が私に送っているときにはFBに入感していたようです。なんだかどこかで見られているような感じです。 hi

 その後はドイツがスポット的に良かったのか、DJ4・DK2・DL5と3局続けてドイツの局と交信が続きました。

 アンテナが回せなかったことで、太平洋の運用局とは交信することができませんでしたが、けっこう楽しめたような感じがします。

|

« 土曜日のDX | トップページ | 新免許状到着 »

コメント

こんにちは。
ベルギーは強かったですね。
でも、こちらではプリを入れても57位ですから、
ロケの違いでしょうか?
ベルギーはまだSSBでQSOしていないので、
欲しいところです。HI

ハイバンドがこのところ好調ですね。
楽しまれて下さい。

投稿: JK1TCV/Kazu | 2010年3月15日 (月) 09時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のDX:

« 土曜日のDX | トップページ | 新免許状到着 »