東京23区めぐり-1 江戸川区
東京23区がJCCとしてカウントされるようになり、23区移動の局もアクティビティが上がっているようです。車で移動して大きなアンテナを張ることはしにくい場所ばかりですが、設備がコンパクトなQRP運用なら運用に出かけることも容易です。
公共交通機関や自転車などを使ってECOな運用を考えていて、一番最初に運用に出かけたのが江戸川区になりました。(もっとも設備のスタイルは山岳HF移動のときに持っていたものとあまり変わっていませんね。)
東大島(ひがしおおじまと読む)の駅のそばに大きな公園があります。その公園の外側の荒川の土手の中間にダイポールアンテナを張りました。給電点4mhです。自転車などが通れるようにスロープになっていますが、ほぼすべての人が反対側のスロープを使うようで運用中は一人も通りませんでした。
設備はこんなものを準備しました。ロギング用PCはバッテリー運用です。リグはK1。アンテナはK1の周波数に合わせて作った4バンド・ギボシ端子接続ダイポールです。同軸ケーブルは1.5D-2Vを使っています。周囲が明るすぎてPC画面が見えにくかったです。
運用開始時にリグのメモリーにCQを打ち込んでおいたのですが、間違えて「10023」と1が一つ抜けてしまっていたようで、すぐに指摘されてしまいました。その後も呼ばれてしまったのでメモリーを訂正することができず、CQも手打ち送信になってしまいました。まずは7MHzからスタート。お昼少し前から電波を出し始めましたが、みなさん昼休みに無線機を生かしているようで1時間ほど休む暇もなく交信が続きました。いったん途切れてから10MHzを覗いてみましたが静まり返っています。15分ほどCQを出してみましたが結局交信できず。14MHzもUAが1局聞こえただけで(交信したことのある局でした)、結局呼ばず交信ゼロ。21MHzも閑散としていました。7MHzに戻ってCQ。だんだん呼ばれなくなり、終了することにしました。交信局数は7MHzのみで120局になりました。平日の割には頑張ったという感じがします。
一か所の運用しか考えていなかったのですが、早めに終わったことで、少し歩いて江東区に行ってみることにしました。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。なるほど。
近場だったのか少し弱かったので559を
送りましたが耳的には599でした。
かなりのパイルだったので早々に失礼
しました、と言うかMBL-Vの竿が縮まって
焦りましたhi
スタンバイのタイミングを聞かずにひたすらコールしている局が居ましたね。
その方達からは私はフライングに思えた
でしょうね。
投稿: UBL/Ken | 2010年4月10日 (土) 05時42分
始動しましたね。私は既に14区回りました。hi
ダイポールにPCロギング、本格的な移動ですね。今は入れ食い状態なので5Wにモービルホイップでもパイルになります。
投稿: JN1KWR | 2010年4月10日 (土) 07時09分
田中さん おはようございます。
交信ありがとうございました。
かなり呼ばれましたね。やはりJCCカウント効果は大きいですね。
毎回コールサインを打っているのをわからず、こちらが受信するタイミングに合わせられない人は他に呼ぶ局がいなくても交信の順番が回ってきませんね。受信タイミングで誰もいないとJCCナンバーがついたCQになりますからまた他に呼んでくれる人が出てきます。
相手の送信を聞かないで送信し続ける人は、自分のコールサインを打たれてもわからない人が多いので必然的に後回しになってしまいますね。信号は強いのにね。
後は受信し始めた信号の途中で強い信号がかぶってきても、最初に呼んでくれた局を先に交信しようとする意識が出るようです。田中さんのときがそんな感じでした。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2010年4月10日 (土) 08時55分
MACさん おはようございます。
江東区運用の後に1時間半ほど歩いたのですが、設備の重さが気になりました。バッテリーは仕方ないにしても、PCは持たなくてよい場合は手書きのログを復活させようかなぁと思いました hi 徒歩移動の猛者にはかなわない感じです。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2010年4月10日 (土) 08時58分