WAKU移動-3 さいたま市浦和区
いきなり-3から始まるのもおかしいですが、2つの区をすでに運用していますので、3番目としました。夜移動は4月になって初かな? 西区では日没後まで運用しましたが、3.5MHzと1.9MHzに出なかったので今回は夜の時間を主軸にしました。
用事を済ませてから午後になって移動に出かけているので、たくさん聞こえそうなお昼休みの時間帯の運用はできませんでしたが、7MHzでは夕方までに思いのほかたくさんの方とお会いすることができました。やはりCWが中心になりましたが、RTTYとSSBでも少し運用しました。けっこう驚いたのはKH6・W・UAからコールがあったことでしょうか。パイルアップを作ってくれたので珍局かもしれないと思われたかもしれません hi 7MHz-RTTYは8局だけだったのですが、これも驚いたことにXEからコールされました。DXからRTTYで呼ばれたのはコンテスト以外では初めてかもしれません。
日が落ちて3.5MHz-CWの運用を開始してこちらも楽しめました。RTTYは思ったよりも少なかった気がしますが、仕事が遅い人やくつろぎの時間でもあるのかもしれません。平日ということを考えればトータル的にはたくさん呼んでいただけました。1.9MHzも呼ばれ始めると続きましたが、20分ぐらいで静かになりました。
ずいぶん長い時間楽しんだので、最後にDXの入感具合をチェックしに7MHzへQSY。なんとR1ANPが入感していました。プリフィックスをコピーしてもらうのにちょっと苦労しましたが交信成立。7MHzの南極は初交信でした。10MHzを聞いてみるとVQ9LAがS-3程度で入感していました。パイルもなく、気がついてもらえないかなぁとコールしましたが、なんどかQRZ?を聞きながらも交信できず、そのうち突然のパイルアップになってしまいました。「QRZ?」はもしかしたら私の信号に対する「?」ではなかったのかもしれません。バンドニューだっただけに気合が入ったのですが残念でした。
14MHz-SSBのEAも比較的強力だったのですが、こちらもかすりもしませんでした。今日はダイポールの指向性を動かせる場所ではないので、まあ諦めが肝心。これだけ良く入感してくるといつかは交信できるような気がします。めぐりあわせを期待しましょう。
だいぶ遅くまで遊んでしまいましたが、撤収も帰路もスムーズでその日のうちには帰りつきました。 hihi
| 固定リンク
コメント
浦和区移動お疲れ様でした。
4月に入って浦和区は1stQSOでした。
ありがとうございました。
それにしても夕方からCondxが良かったようですね。
VQ9の7メガも南極の7メガも欲しい所です。HI
RTTYのXEはFBですね。
昼間はIOTAのペディが一段落したので、
夜にワッチしてみようと思います。
投稿: JK1TCV/Kazu | 2010年4月15日 (木) 08時54分
KAZUさん こんばんは
昨日は時間の少ない中、交信ありがとうございました。
R1ANPとできたのは22時台だったと思います。VQ9は10MHzでした。こちらは交信できなかったのが残念でした。
夜遅くに開けるのは移動DXにとってはちょっとつらいところではありますが、時間がある時にチャレンジしたいところですね。
またよろしくお願いします。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2010年4月15日 (木) 20時50分