8J1P 北本市
8J1P北本市の運用に参加してきました。荒川河川敷にあるスポーツ公園です。すこし早めに到着したのでアンテナの設営後に自分の局で運用して齊藤さんの到着を待つことにしました。9時半ごろからスタート。午前中は7MHzも良い感じだったようで平日ではありますがいい感じで呼んでいただけました。おなじみさんにもお会いできました。初交信の方もいらっしゃって電波を出した甲斐があります。 午後から記念局と合流して運用を行います。なんて送信したりして楽しめました。
運用の最初にダイヤルを回して鴻巣市から運用しているであろう8J1Pを探しましたが、発見できず、交信が一段落した後にもう一度ダイヤルを回すと、自分の出ていた1KHz下で8J1Pがいました。さっそくコールして交信開始。どこにいるの?なんて聞かれて、北本市に到着していることを伝えると、そちらに向かって11時に出発しますなんて返事が返ってきました。
齊藤さんと合流して、齊藤さんのアンテナ設営を見ながらまだ自分の局で運用し続けてました hi 手伝わなくてすみません。12時になって記念局の運用を開始。7MHzはすこしスキップ気味のコンディションになり午前中よりも飛びがいまいちという感じにはなりましたが、1時間半で54局をログインできました。メッセージキーヤーにCQを打たせながら齊藤さんとのんびり話をする場面もありました hi
1時間半ほどで7MHzを齊藤さんにバトンタッチ。齊藤さんは電圧給電のフルサイズアンテナを使っています。コンディションも落ち込みから抜け始めたようで、いいペースでログインできたようです。私は18MHzでCQ空振り、14MHzでCQ空振りのあと、10MHzにアンテナを変更した時に、通りすがりの人に声を掛けられ、いろいろとお話している間に35分ほど停波状態となってしまいました hi 一応運用終了予定までのこり15分ほどになってしまったところで10MHzでCQをスタート。6局をログインすることができました。UA0が2局含まれています。
運用中の写真はなかなか残らないのですが(自分が運用しているから・・・)、齊藤さんに撮っていただけました。手書きのログを使っているのは、日の光が強すぎてPCの画面が見にくいためです(カーソルがどこにあるかわからなくなってしまいます)。久しぶりの手書きログでしたが、これもいいなぁと思います。リグはK2を使いました。
北本へ向かう関越自動車道で3月末に北本まで圏央道が開通しているのを知りました。出口の付近の知識が無いので、行きはいつも通り東松山で降りましたが、途中の高坂サービスエリアで地図を手に入れて、帰りは新しい圏央道を使ってみました。こちらのほうがかなり時間短縮できます。情報を知っていれば行きもこちらを使いたかったなぁ。東北道までつながっていないので、利用者も少なく、快適なドライブでした。
| 固定リンク
コメント
Pの交信ありがとうございました。
スキップして弱く、たぶん届かないだろうと思いながら打ち込みましたが、
拾っていただいたようで感謝です。
伊勢崎の仕事場からモービルホイップ+5wでした。HI
投稿: JK1TCV/Kazu | 2010年5月18日 (火) 10時07分
Kazuさん 交信有難うございました。
ノイズレベルではありましたが、ALL COPYでしたよ。QSBや他からの抑圧があったら欠落する部分もあったかもしれませんが、完全に取れていました。お昼休みの貴重な時間を有難うございました。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2010年5月18日 (火) 14時34分
8J1P/1の運用、お疲れ様でした。
絶好の天気で、世間話しながらの運用も楽しいものですね。
写真がお役に立ててうれしいです。
私の方も普段は写せない角度の写真を撮っていただいて、ありがとうございました。
次回はJCGシリーズでご一緒しましょう。
今日18日は熊谷市移動でしたが、7003に居座り、約1時間で24交信でした。
14時過ぎ、堤防の草刈が始まり、その騒音とガソリンの煙で退散しました。
投稿: JA1BVA 齊藤 正昭 | 2010年5月18日 (火) 20時44分
齊藤さん こんばんは
運用お疲れ様でした。ほんとうに良いお天気の中、のんびり運用できましたね。個人運用とは一味違った楽しみがあるかと思います。また、可能なときは出かけていきますので、楽しみましょう。
ありがとうございました。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2010年5月18日 (火) 23時50分