IOTAコンテスト
IOTAコンテストは土曜日の21時から始まる24時間のコンテストです。DXを狙うためにはスタートダッシュの時間帯に頑張りたいところですが、土曜日は帰宅が遅く夜中に移動に行く元気はありませんでした。朝起きて・・・と言っても結局ゆっくり起きてしまったので、お昼ごろに戸田市へ移動しアンテナを設営しました。すでに半分の時間が過ぎています。こんな時間に001を送るのは恥ずかしいなぁという気分ではありますが、こればかりは仕方ありませんね。
アンテナの指向性が合わなくて交信できないのはちょっと悔しい気がします。この日はロータリーダイポールを使うことにしました。上に見えるのが14~28MHzのロータリーダイポール。ステー代わりに張っているのが7~28MHzのダイポール。今一歩という相手にはロータリーダイポールで方向を合わせようと考えていました。
お昼過ぎにはそれほどDXの入感は無いだろうと思っていました。国内同士も有効ですし聞こえる相手を片っ端から呼んでみます。CQも出してみました。
しばらくして、北側の空が光りました。雷?。命がけで運用するのはさすがに控えたいところです。アンテナをいったんおろして、伸縮ポールも全部下げて休憩。2時間弱で通り過ぎたと思い再度UPします。そしてしばらくしてまた空が光ります。怖い怖い。またまたアンテナを下しました。なんだかロータリーダイポールを上げるのも疲れてしまったので、ステーのダイポール一本にしてロータリーダイーポールは早めの撤収をしました。もう大丈夫だろうとアンテナを上げなおしましたが、30分ほどしてまた光りました。今度は東の空なので、大丈夫だとは思いますが、さすがに3度目となると、もうやり直す気力がありません。コンテスト終了時間まで45分。もう上げなおす気力が切れてしまったのdえ撤収することにしました。
IOTAコンテストは41交信でログを閉じました。途中コンテスト以外で交信したのは4局。8エリアの記念局が2バンド。JA1YUC/6の珍IOTAなど。
やはり交信に全力を出したわけではなく、アンテナの上げ下ろしに全力を出してしまったので、疲れました。次回の移動はもっと運用に集中したいものですね。 hi
| 固定リンク
コメント
お疲れ様でした。
雷との追いかけっこは体力的にも精神的のも疲れますね。
結局あまりCondxも開けない内に幕を閉じた感じでした。
それでも、NEWのIOTAが5つとれただけでもよかったです。
投稿: JK1TCV/Kazu | 2010年7月25日 (日) 22時18分
KAZUさん こんばんは
いろいろとありがとうございました。
伸縮ポールの上げ下げはけっこう疲れました。雷が気になって運用のほうが気が散りました hi
フィールドディはべストを尽くせるといいなぁと思います。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2010年7月25日 (日) 22時49分
事故もなく何よりです。
この時期は夜間以外は期待薄ですね。
久しぶりに深夜まで、更に早起きしてNewを狙いました。
でもSpotにUpされるNewも聞こえないことが多かったです。
投稿: ja1nlx | 2010年7月26日 (月) 09時52分
AKIさん こんにちは
雷は気になるので、あやしく感じたらすぐアンテナを下していました。バンドチェンジだけなら平気なのに、伸縮ポールの上げ下げはほんとうに疲れます hi
この時期のコンディションは夜が主体になることは感じていますが、なかなか気合がはいらない・・・というか、前後の仕事のことを考えると無理できないという感じです。
夜が主体と言うこともありますが、やはりGAINのあるアンテナが欲しくなりますね。聞こえているのに届かない局が多かったです。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2010年7月26日 (月) 11時23分