PSE QSY 14MHz
緑区の運用を開始して1局目をログインした直後に「PSE QSY 14MHz」と聞こえました。運用開始直後なので少し待ってもらおうかなぁという気持ちもありましたが、この送信をした人はコールサインを打ってきません。ほどなく他の局から呼ばれ始め、そちらのほうをログインしていきました。7MHzがひと段落して、ほかのバンドに移ります。さっきのことがあったので14MHzは比較的長くCQを出していたつもりです。それでもなかなか呼ばれず10局ぐらいはログインしたかな?先ほどの局はその中に入っていただろうか?
2回目の7MHzにQRV。多少呼んでいただいている間にまた先ほどの「PSE QSY 14MHz」が聞こえます。でも、7MHzでそこそこ呼んでいただいているときにQSYと言われてもなぁ・・・とりあえず、誰が14MHzを欲しがっているのか知りたいところです。「QRZ?」を打ってみますが反応がありません。しばらく7MHzを楽しんでいるときにまた「QSY」が聞こえました。でも相手が誰だか結局わからず。7MHzで交信してその際にQSYを求めるのではいけないのだろうか?無駄な7MHzの交信はしたくない?こちらでは相手がわからなくては14MHzに移ってもその運用をやめるきっかけがつかめません。
その後、一応再度14MHzでもCQを出しました。でも15分も費やして1交信もできず。無駄な時間を費やしたように思います。
相手がわからなくとも「OK QSY NOW」と打つべきだったろうか? でも、基本は自分が考えるペースで運用するのが本来だと思う。コンディションを考えながらバンドチェンジをしているのだから・・・。打ってくるタイミングが悪く、今バンドを変えたくないときに自分のコールサインさえ打たない相手にサービスするような寛大な精神を持てるほど人間ができていないかもしれない。もちろん、バンドNEWをサービスできるものならばプレゼントしたいという気持ちもありますけどね。場の空気を感じてほしいと思ってしまった。
多分、この局とは交信できていないんだろうなぁと思います。
| 固定リンク
コメント