オール千葉コンテストの開催日にお休みが取れたので、今回はフル参加できそうと喜んでいた。早めに出発して外房から運用することを考えていたのだが、連日の仕事の疲れか? 土曜日の帰宅が遅かったこともあり大きく寝坊してしまった。目が覚めた時には外房まで行けば間違いなくコンテストスタート時間に間に合わない様子。なるべく近場に行って参加できる時間を多くとろうと考え、野田市を目指して出発したのが10時。運用場所が確保できないときはあちこち探し回り、大きく時間をロスしてしまうことになるかもしれない。
運よく最初に考えていた場所が空いていたのですぐに準備を開始。ダイポールは1.9MHzまで張るつもりでいたのだが、時間が無いのでとりあえず7MHzまで。ローバンドは運用途中の空いた時間で追加することにして、50MHzはデルタループ、144/430MHzはAWXといういつものマルチバンドスタイルで準備した。
車の中にリグをセット。HF用にK2・K3.144/430MHzにFT-817を準備。キーヤーとパドルは2台。ハイバンドのCQ連呼のときには他のバンドの未交信局を探すスタイルにチャレンジする。
結局設営を完了した時間にはコンテスト始まってしまっていた。8分の遅刻。ちょっと焦り気味で、気分を落ち着かせるためにもログが進む7MHzを最初に運用を開始した。県内局なんだから呼ばれる運用で局数を伸ばしたいところ。頑張ってはみたものの1時間たつころには頭打ち。呼びまわりでマルチを稼ぐ。144MHzにQSYして多少は呼ばれるかな?と思っていたが3局交信で頭打ち。50MHzで頑張る。でもすぐに頭打ち。CQを出しながら144/430MHzをワッチ。未交信の局がいると50MHzのCQを止めて上のバンドでコール。ログを進めようと試みた。それでもすぐに頭打ち。14時になる前に再び7MHzへ。
やはり7MHzが一番ログが進む様子。でも30分で頭打ち。ただ、パートタイム参加の局をログインするには、時間を分けてこのバンドに顔を出す必要があるだろう。呼ばれなくなったら別のバンドにQSY。今度は14Mhz-UPの交信を狙って動き回る。21MHzも28MHzも信号が少なく感じる。県対全国のコンテストではやはり開けるバンド以外は伸び悩みもあるが、呼ばれなくてもどこまで集中力が持続するか?7MHzの次にログを進めやすいのはやはり50MHzと言ったところだろうか?
中盤に差し掛かった15時ごろに1.9/3,5MHzのアンテナを追加。7MHzでひと稼ぎしてから3.5MHzにQRVしたのが16時少し前。ちょっと早めの感じもするが、コンテスト終了時間が18時なので早めにできるところは交信しておく。そこそこ開いているような感触。一段落したところで、まだトップバンドには早い・・・と7MhzにQSY。すこしログを伸ばしてから再び3.5MHz。時間がたつとだんだん開けてくるというか皆さんが3.5MHzに降りてくるようでまあまあログが進む。1.9MHzの運用は残り30分を切ったところで運用開始。残り時間の割にはまあまあ交信できたかな? 日没後の運用時間が極端に少ないコンテストなので、どこまでログを伸ばせるか?最後まで走り続け207交信をログインすることができた。
今回は電信QRPで参加するつもりでPHONEは交信しなかった。電信電話の部門ならバンドの配分はだいぶ変わっていただろうと思う。430MHzの比重が大きくなると思われるが、AWXを設営してみて土手よりも上になっていない144/430MHzでログが進む予感がしなかった。結果的には430MHzのCWも1局だけしかログインできずさびしいV/UHFであったので、電信部門に決めてCWのみを運用していたのも正解だったのではないかと思う。
隣の市で運用していたMACさんがどれだけ局数を伸ばしているか? 気になるところではあります。あっちは土手の上に上がっていると思われるので、グランドウェーブ期待のV/UHFでは有利なのではないかと思うが・・・?
コンテストの時間が過ぎてから一息ついてDXの入感を期待してあちこちワッチして回った。ただ、残念ながらDXのコンディションはあまり良い用には感じられなかった。海外のコンテスト局は多少聞こえていただ、規約を調べてこなかったので送るナンバーがわからない。仕方なくWARCを中心に聞いてみて、18MHzでポーランドの記念局を発見するがこちらの電波が届かず。7MHzで韓国局をコールするも反応が鈍く50WにQROして交信。14MHzのVK4・IOTA運用局もDS1CPTと間違われて50Wで交信。やっと届いたような感じだった。
遅くなってから運用を開始した人がいるかもしれないと、1.9MHzでCQ。続いて3.5MHzでもCQ。コンテストでは会えなかった局とも交信しておいて、21時を過ぎて撤収開始。
交信いただいたみなさんありがとうございました。ちょっと焦り気味の運用ではありましたが楽しめました。また次の移動でもよろしくお願いします 73
10/18 記
最近のコメント