土曜日のお休み
この1週間の疲れのせいか、休みになったのに朝から移動に出かける気力がわかず、お昼頃にKazuさんが所用で出かけている桐生市から運用を開始するとのメールをもらいLWでワッチしてみたが聞こえない。急ぎ荷物を持って出発しました。
戸田市についてからさっそくダイポールを上げましたが、すぐ目の前にもう1局準備を開始した方がいらっしゃいました。バンドがバッティングしないのとこちらがコンテスト参加ではないとのことで快諾いただき設営を続行。リグのスイッチを入れた途端にファイナルを送る信号が聞こえたのでゼロインする余裕もなくコール。一発で交信することができました。
その後、和光市のほうでJJ2JQFがコンテストのために設営をしているという話を聞いて、歩いて邪魔しに行きました。 hi マルチバンドのアンテナ設営は土手の上に吹き上げる風のおかげで苦労しているようでした。話をしながらほんのすこし手伝っていましたが、結局2時間ぐらいお邪魔してしまいました。
戻ってみると、先ほどの方がアンテナを組み立て終わってのんびりしていたところでした。こちらでもアイボールでのんびり過ごします。ほとんどリグの電源が入っていない感じです。16時を過ぎて、少しは無線をしようと思い車に戻って運用を開始。14MHzで見つけたGS2MPはQRPでコールしてもコールサインをフルにコピー出来なかったようで、SSBのQSYすると聞いたときに急いで50WにQROしてコール。一発で反応がありました。アンテナの指向性がちょっとサイド気味だったと思います。
10MHzで見つけたKH0PRはそこそこ良い方向だったようで、QRPで交信。ハイバンドがよさそうで、28MHzで見つけた5W1SAはパイルアップがものすごく、順番が回ってきそうにありませんでしたのでギブアップ。24MHzではJD1BLYが弱い信号(329)で聞こえたもののQRPでは届かず50Wでなんとか交信。でもそれから数分して信号はS-7ぐらいまでUPしてきました。ちょっと待てばQRPでも出来そうでした。
24MHz-RTTYではA45XRが見えたのですが、呼び始めると消える。ダイヤルを回してみると、別の周波数で聞こえたものの、また呼び始めたら消えてしまいました。なんか幻を見ているような感じでした。EX8ABはなんとかコールが帰ってきて交信成立。QROでは交信していたもののQRPでモードNEWをGETすることができました。
24MHzのバンドが静かになって各バンドを聞いて回りました。18MHzでGB6MD発見、何度か呼んでみましたが気がついてもらえず50WにUPしてなんとか交信成立。OZ1GMLも50Wで交信出来ました。
石垣市のCQが18MHzで強力に聞こえ、ログをチェックしてみると、バンド未交信でした。おもわず飛びついてしまいました。長い時間いた割には交信は8局。でもけっこぷ楽しい時間を過ごすことができました。夕方の連絡で翌日も休みになりました。でもこのままコンテストに参加するわけにもいかず、いったん帰宅して明日冷やかし参加してみようと思います。もっとも、場所探しでぐるぐる走り回るかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント