夕方にちょっと・・・
買い物に出かけ用事を済ませたあとに、ちょうどDXによさそうな時間のような気がして戸田市に出かけてアンテナを張ってみました。
18MHzでSMが強力に聞こえています。QRP-5WでFBな交信ができました。相手は600Wに3eleだそうです。もちろんこちらからも設備の紹介をしました。5Wにダイポール・・・hi もらったレポートは569で相手もこちらの信号をフルコピーしていてくれました。21MHzではDLも入感していますが、ちょっと弱い感じ、539-539で交信。でも名前やQTH・設備の情報なども普通に交換出来ていました。ちょっとQSBが深い感じで落ち込むと取りそびれそうな感じでもありました。
T2XGが21MHzで強力に聞こえていました。最初はCWで発見したものの呼ぶ局が多かったので遠慮してしまいました。その後SSBでも発見。SSBはモード未交信なので頑張ってコールしましたが、なかなかパイルが大きい。指定無視気味のUA3がピックアップされた後にEU指定になってしまいました。またまた逃してしまいました。強く聞こえていただけに残念でした。その少し上の周波数で8J5YXB/5が聞こえます。記念局は愛媛YLハムクラブの記念局だそうです。交信の直後からパイルアップが大きくなっていました。1局遅れたら出来なかったような勢いでした。
3エリアのおなじみさんが18MHzで聞こえコールしてみるも反応が無く、50WにUPしてコールしたところ一発でコピーしてもらえたものの、もらったRSTは519でした。発見した時は559~579ぐらいだったのですがピックアップされた時は信号が落ち込んでしまい。539のレポートを送りました。
18MHzのダイヤルを回しているとRTTYの信号が聞こえます。MMTTYを立ち上げ周波数を微調整してみると、プリントされたコールサインはRI1FJでした。モードNEWのFJLに飛びついたことは言うまでもありません。誰も呼んでいなかったので一発でコールが返ってきました。やりましたRTTY-1upです。その後も他にコールする局もなく、いつの間にか消えてしまったような感じでした。QRPでGETです。
21MHzではちょっと弱めではありますがIG9Eが聞こえます。AF-019と打っています。呼んでいる局の信号もちらほら聞こえます。ピックアップされる局はEUが多いみたい。QSBも深い。ここは50Wでコール。隙間にうまく打ち込めたようで、「7K1?」が返ってきました。相手がこちらを聞く体制になってくれているとありがたいです。交信することができました。交信後にJAからコールする局が増えたような気がしました。EUばかりピックアップされていて遠慮していたのかな? それとも私のような局でもピックアップされたので、飛ばないはずはないと思ってコールを開始したのだろうか? hi IOTAのNEWが取れました。
その後、CT1JOPが交信できそうな強さで入感しています。実はポルトガルはオールバンド未交信でした。CT3は5回ぐらい交信出来ているのに本国が取れずにいました。QRP-5WでGET出来ました。うれしい1UPです。その後SE6Y、BQ100と交信し、帰路につきました。3時間強の運用で12交信。局数は少ないですが成果の大きな「ちょっとだけ運用」になりました。
5/19 記
| 固定リンク
コメント
RI1、IG9 ゲットおめでとうございます。
CT1も、すばらしいですね。
IG9は私もQSOしたいリストに入っています。
昨晩もちょっと帰宅が早かったので、
ワッチしましたが、こちらでは信号がわかるかわからない位の弱い信号でした。
週末の某所で狙いたいです。
投稿: JK1TCV/Kazu | 2011年5月19日 (木) 09時22分
Kazuさん こんにちは
ありがとうございます。
ちょっとのつもりで立ち寄った運用でしたが、オールバンドNEWが一つ、モードNEWが一つ、IOTAは一つ。これは大漁と言えるかもしれませんね。
IG9は24日まででしたっけ? 週末に狙えると思います。頑張りましょう。
コンディションはQSBが大きいという印象でした。符号が欠落する信号がS-5まで跳ね上がるような感じでした。CT1もIG9もQSBの山にうまく打ちこむことができました。T2はQSBの谷でもコールする局が減らないようで、出番なしという感じでした。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2011年5月19日 (木) 11時20分