« 8J1MORSE/1 | トップページ | JCC-100120 »

2011年6月 4日 (土)

座間市移動

Zama  8J1MORSE/1の運用が終了し一人になった後でK3にアンテナを接続し個人局の運用開始です。週末の東名高速や都内は渋滞が予想され、それを回避する意味でも、20時ぐらいまでは運用をしていこうという気分ではありました。

 ハイバンドも多少はコンディションが残っている様子でしたが、さすがに日本のど真ん中ではスキップ気味になることもあり、18MHzで強力に入感していた西方面の局2局と交信、また21MHzではIOTA運用の韓国局をコールして交信出来ました。

 7MHzでも呼びまわり。その後CQを出しても呼んでいただけて楽しめました。10MHzもいい感じです。日が長くなり3.5MHzにQSYするのも遅くなってきた感じ。エレメントを追加して運用開始。日が落ち切り手前ぐらいからだんだん呼ばれるようになります。今回は渋滞回避の目的もあるので、1.9MHzのエレメントは追加なしです。一通り呼ばれたかなぁという感じで他に運用している局を呼びまわっていた時に8J1VLP/1も発見できました。当初はあちらに行くつもりでもありましたが、交信出来て良かったです。7MHzにも出ているという情報をもらいQSY。そちらでも交信出来ました。日が落ち切っているのに7MHzはまだ国内コンディションが持続しているようです。最後にCQをだして呼ばれなくなったところで終了。

 予定時間を大幅に過ぎて21時すぎの撤収開始。まあこれぐらい遅くなれば渋滞は回避できるでしょう。行きは2時間半かかりましたが帰りは1時間と15分。ちょうど半分の時間で帰宅することができました。個人局での交信は80局程になりました。交信いただいた皆さん、ありがとうございました。

|

« 8J1MORSE/1 | トップページ | JCC-100120 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 座間市移動:

« 8J1MORSE/1 | トップページ | JCC-100120 »