« さいたま市西区 | トップページ | CQ誌8月号 »

2011年7月17日 (日)

戸田市移動

Toda  連休中はQRLでした。この日は群馬のQRPerが赤城山へ移動に行く予定を聞いていたので、出勤前の時間に見つけられればいいなぁと思い出かけてみた。朝のうちはハイバンドでNAの入感も期待できるかもしれないと思い18MHzを中心にワッチ。でも、DXの入感よりも国内の入感があり、呼びまわり。BYのQRP局とも交信出来た。

 6mのアンテナも上げて幅広くワッチ。EスポでBYあたりは聞こえてきますね。Kazuさんの入感を待ちながらワッチ。8J1MORSEの運用でご一緒した方の声が聞こえたので声をかけてみた。記念局の運用などでお会いすると親近感がわいてきます。普通に話ができる6m-SSBはやはり居心地がいいような感じがした。交信を終えてダイヤルを回すと、同じく8J1MORSEでご一緒したBGRさんのCW-CQ。コールしたことは言うまでもありません。

 走行しているうちにタイムリミットの11時になってしまった。山登りだからまだ三兆二到着していないのかな? 残念ながら撤収開始。 休日の空模様はにぎやかな感じがします。後ろ髪をひかれながら運用場所を後にしました。 この季節、避暑を兼ねて標高の高いところに移動したいなぁという気持ちでした。 交信は15局でした。

 なんだかQRLでブログの書き込みも時間がたつと、ワッチした局のコ-ルサインも忘れがちになってしまいますね。記録のつもりで書いているブログが記憶があいまいになってしまいます。良くないなぁという気持ちです。

7/20 記

|

« さいたま市西区 | トップページ | CQ誌8月号 »

コメント

お疲れ様でした。
あいにく携帯も圏外になって、連絡できず。
また次回よろしくお願いします。

下界よりは幾分涼しい山頂で楽しみました。
やっぱり夏場の移動は山の上が良いですよ~。

投稿: JK1TCV/Kazu | 2011年7月20日 (水) 08時34分

Kazuさん こんにちは

楽しめたようでなによりでしたね。
山の上は携帯が届かない場合もありますね。受信感度が3本立っていても突然圏外になったりします。おそらく平地の基地局まで飛んでいってアクセスしているのでしょうけど、ぎりぎりで届いているときは安心して使えませんね。

なにかのときにはやはり無線かな。

山の運用に行きたい感じです。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2011年7月20日 (水) 09時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戸田市移動:

« さいたま市西区 | トップページ | CQ誌8月号 »