ハムフェア 初日
前日に飲みすぎという感じではありましたが、朝はとりあえず目が覚めました。前日は夜に豪雨がありました。天候はあまり良くありませんが、灼熱地獄にはならず、かえって過ごしやすい感じです。会場入りすると開場時間まではクーラーが入っておらず外よりも過ごしにくい感じです。準備もほぼ終わっていたので、飲み物をクーラーボックスに準備して展示にファイルを追加して準備完了。
ちょっと気になっていた販売品があったので朝一番に手に入れておいて売り切れを回避すべくブースに行ってみましたが開場前から出展者パスを持った人で列ができていました。人気のほどがうかがえます。開場時間と同時に販売が開始され、手に入れることができました。ハムフェア後の楽しみですね。内容は後でまとめて写真を撮ってから書こうかなと思います。
ブースに戻ってからは来場者をお出迎え。今回は「QRPの里」出展にご協力をいただいた皆さんにコールサインバッジを作って準備しておきましたので、まずは手渡しすることが仕事になります。(仕事といういい方も変かな?) お渡しするたびにかるくお話出来たりしますのでこれも楽しみのうちなのですね。
昼食はいつもお世話になっている皆さんと一緒にニュートーキョーへ。なんだか恒例行事みたいになっています。午後になってからタイミングを見計らって少しずつブースを回ります。でもあまり熱心に見て回れませんでした。ジャンクのなかから宝物を探す気力が少なくなっているのかもしれませんね。
IOTA申請も行いました。前日にDXCC申請に使ったカードの中からIOTAに必要なものを抜き出して出発前にWEBでリストの追加。そして持ち込みましたが、打ち込み間違いやQSL足し忘れなどもありQSLチェッカーの方にはお手数をおかけしてしまいました。でも175枚のクレジットをチェックしていただき完了。やっとIOTAのメンバーになることができます hi 今年のIOTAコンテストで交信出来た島はわざと抜いておきました。コンテストのログが照合されればクレジットに追加できるそうです。WEBでの申請も段取りを理解する意味でもやってみようと考えています。こちらはわからないことがあったら、また先輩方に教えをいただくことになるでしょう。一応自分のリストでは200越えはしてるはずなので、もう少しカウントを延ばすことが出来るかもしれません。
初日はこんな感じで過ごしました。土曜日の夜は懇親会参加となります。
8/29 記
| 固定リンク
コメント