雨の土曜日
だいぶ寒くなってきましたね。週末が休みになるのは貴重ではあります。朝、早めに起きて移動に出かけようかと思ったのですが、雨音で目が覚めたような感じで出発をためらってしまいました。でも、せっかくのお休みに家にこもっていても・・・と遅めではありますが戸田市まで出かけてみました。
到着してしばらくは設営すべきかやめるべきか考えてしまいました。でも、せっかく来たのだから少しはやっていこうかなとダイポールを上げました。設営時は雨が比較的弱かったですが、すぐに雨が強くなりこの写真を撮った後は水たまりに車を止めているような感じになってしまいました。
さて、運用の成果ですが、11時過ぎに10mからワッチを始めました。早々にE51MANを発見しました。ノースクックは1バンドしか持っていませんし、NEWになる10mは気合が入りました。パイルも少なくオンフレでさばいています。他に呼ぶ局がいなくなったときに「7K1?」ときたので、やった!とばかりにコールを2回打って受信に移るとサフィックスを返されるあたりでロシアのQRMを受け、いまいちはっきりとこちらのコールサインがコピーしきれないような中途半端なQSOになってしまいました。「あと5秒待てないのかよ!」と言いたくなる感じでした。E51MANの運用の直前のE51NOUのときに未交信バンドで見つけて交信しておいたので、布石が役に立ってくれたらいいなぁ。一応QSLは送るつもりでいます。
その後28MHzで9N7MDも見つけましたがこちらはパイルアップで抜けそうになく早めにあきらめてしまいました。24MHzに降りてきてなんとPSK31で9N7MDを見つけました。数局呼んでいましたが、パイルにはなっておらず、オンフレで交信することができました。DXCC的にはRTTYがDIGITALに変更され、各種出来だるモードが一緒になるようなので、MODE NEWということになりそうです。ちょっと幸先の良いスタートかなと思ったのですが先が続きません。21MHzでBY2局と交信した後に14MHzまで降りてきました。こちらは屋内JCCサービスが聞こえたのでなんとか交信。バンドNEWを2つとることができました。
18MHzではT2TがRTTYで出ていました。こちらはQRPでモードNEWをGET。P3を見ていると拾われる局の周波数が見えてきます。その周波数でコールを繰り返していて受信時にPC画面に自分のコールサインがプリントされました。やりました!。こちらもうれしい交信となりました。
10mまで再度上がっていったころには雨が強くなってきました。バンドチェンジのために外に出るのがつらくなります。10mで聞こえる局を数局ログインして、気持ちが持続しなくなってきたところで撤収が頭によぎります。日没前に片付けが終わるようにリグnSWを切りました。約4時間ほどの無線運用でした。
| 固定リンク
コメント
CPTさん
雨の中移動運用お疲れ様でした。今日は雨にもかかわらず、生あったかいような変な天気でした。私もAM中は移動・・・というかモービルホイップだけで運用しましたが、午後は仕事をしたり昼寝をしたりでした。 明日は晴れるようですよ。
投稿: JH0CJH/1 | 2011年11月20日 (日) 00時20分
JH0CJHさん おはようございます。
無線もお仕事もご苦労様です。
昔は雨でも平気だったんですけどね。出発を躊躇してしまうところは、年をとったなぁと感じました。体力的に移動できなくなると私のアマチュア無線は終わってしまうような気もします。頑張って体の衰えを鈍化させないといけませんね hi
今日も晴れたら出かけたいところです。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2011年11月20日 (日) 05時10分
土曜日も雨の中、たくさんQSO出来ましたね。
おめでとうございます。
ノースクックは割と珍しいところです。
サウスクックから遠いし便がなかなか無い様なので、QRVしていたら積極的にQSOしたいところです。
9NのPSKも珍しいですね。
9NはCWしか持っていないので、QSOしたいですよ。。。
投稿: JK1TCV/Kazu | 2011年11月20日 (日) 12時13分
Yamaさん
こんばんは。
E51MAN N.Cook Is.の10m-CWの交信は貴重ですよ。
QSL Cardが上手くCFMが出来ると良いですね。 (^^)v
私も欲しい所で~す。
投稿: JG1UKW/QRP/ Toshi | 2011年11月20日 (日) 21時14分
Toshiさん こんばんは
ノースクックはやっと2バンド目という感じです。CFMしてくれていればいいんですけどね。
今日は24MHzで聞こえました。でもこの日よりももっと弱く、コールサインを確認するまでに時間がかかりました。こんな入感状態では届かないだろうということでパイルに参加せず。そのうちチャンスは来るかもしれませんね。楽しみが先の場sになりました。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2011年11月20日 (日) 23時12分
Kazuさん こんばんは
CFMしたいです。E51NOUのときにコールして相手の頭の中にコールサインを焼きつけておいた(かもしれない)ので何とか交信成立していればいいなぁと思います。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2011年11月20日 (日) 23時16分
雨の中の移動、お疲れ様でした。天気が悪いと
出発を躊躇してしまう気持ち、よく判ります。
それでも最後は出かけよう、という気持ちに
なるのだからすごいですよ。そちらは冬でも
天気がいい(晴れの日が多い)のでうらやましいです。
雨にも負けず、冬の寒さにも負けず、移動運用を
お楽しみください!
投稿: ぶいてけ | 2011年11月21日 (月) 13時14分
ぶいてけさん こんばんは
雨はつらいですよね。濡れてしまうと設備に触れるのが嫌になります。でも、雨のせいで運用を中止してしまうのもなんだか時間がもったいないような気もしています。けっこう雨の中で移動運用したこともありますね。
そういえば、8J1VLPの群馬初運用のときは赤城山の小沼のそばで運用に参加しましたが、合羽を着てマイクを握っている写真をモービルハム誌に載せていただいたことがありました。Kazuさんとの2ショットでしたね。ふと思い出してしまいました。
雪の中での運用も2回ほどあったような気がします。悪天候でもめげずに楽しみますね hi
投稿: 7K1CPT/Yama | 2011年11月21日 (月) 20時55分