和光市移動
夕方の運用が続いていましたが、この日は出社が遅かったので、朝一のコンディションをつかむために出かけてみました。7時少し前に設営完了。ちょっとポールが斜めに引っ張られている感じもしますが、肉眼ではそれほど不安になるような感じではありませんでした。朝のターゲットはNA方面です。
最初に交信出来たのは18MHz-CWのXF1Cでした。IOTAの島から出ているようです。朝早くからけっこうにぎやかです。それだけ呼ぶ局も多いみたいでパイルアップもありました。ちょっと焦っていたようで、スプリットにしたつもりでオンフレで呼んでしまいました。VFO-Bを動かしながら空いていそうな場所を探して、オンフレで呼んいたのでは話になりません。気をつけなければ・・・。でも、スプリットにして、とりあえず交信はできました。
28MHzは朝も良いみたいです。PJシリーズらしきパイルアップもありましたが、その陰にノーパイルのKP2を発見。比較的あっさりと交信できました。バンドNEWです。
そしてUAトーンっぽい信号のVE7SL。コールサインを聞いてすぐに思いだされました。TUNA-TINでWASを完成させた局です。誰も呼んでいないのはカナダが珍しくないのか?それとも信号がクリアなトーンではないからか? コールするとすぐにコールが返ってきました。予想したとおりリグはHome made、水晶発振で7Wと紹介されました。おそらくこのトーンはTUNA-TINと同じように発振段をキーイングしているんだろうなぁと感じました。以前、日本のCQ誌であなたのツナチンの記事を読んだよ、と打ったら伝わったようです。なんだかキーイングにも嬉しさが伝わってくるような感じがしました。交信の最後に、相手から「50MHzでも交信しましょう」と打ってきました。こちらからは、「もちろん!50MHzで会いたいね。それと、40mで私のTUNA-TINを使って交信したいね」と打ち返してみました。日本とカナダ、5Wと7Wの交信がなんだかとっても楽しく感じてしまいました。QRP-CWを始めたころに7003で交信するときのリグ紹介で「My RIG 2SC・・・」という信号を何度も聞いた時の感動がよみがえってきたような気がしました。
21MHzで見つけたW6IYSは「CQ JA JCC」と打っていました。JCC狙いでJAと交信したがっているようでした。コールするとすぐに反応があり、こちらのQTHを聞いてきます。和光市は持っている様子でした。現在は500オーバーだそうで、遠いアメリカから結構WKD出来ているようですね。
24MHzのHC2もパイルアップにはなっていませんでした。こちらもバンドNEW。調子がよさそうです。
VP9KF。少し前に28MHzで発見しましたが信号が弱くギブアップしていました。パイルも結構あったようです。しばらくしてもう一度見つけるとさっきよりも信号が強く感じられます。P3を見るとUP-2ぐらいを拾っています、ピックアップされる局の周波数が微妙に違うので、受信ダイヤルを合わせているのかもしれません。そのうちピックアップされる局の信号がUP-1に集中してきました。しばらくは空いているUP-2で呼んでいましたが、どうもスプリット周波数を縮めるように努力しているみたいです。UP-1にして再び呼び始めると、ちょうどコールする局がいなかったタイミングにフルコールが返ってきました。やった!オールバンドNEWをGET!と思った直後にもう一つの驚き。ハムログのエンターを押すと緑のラインが見えます。メンバーリストを入れているA1クラブのがヒットしました。なんとA1クラブのメンバー登録をしている局でした。予想外の展開に喜びも2倍です。
PJシリーズを一つでもとりたいと思い、可能性のありそうな18MHz-CWのPJ4を頑張って呼んでみましたがパイルも少なくなったところでQRT宣言。ちょっと残念な思いをしましたが、相手も予定があるのかもしれません。結局PJシリーズは今日もGETならず。
コンディションが残っているうちに一言二言会話のできそうな相手を探してQSO。ラバースタンプ。プラスアルファの交信も少しできました。24MHzでCQを出してみるとWから2局ほど呼んでいただき、こちらも楽しめました。
11時頃にはコンディションも一段落したようです。仕事に行くには早い時間ですが帰宅して少し休むことにしました。この日も4時間と少しの運用でしたが、収穫は大きかったような気がします。
11/9 記
| 固定リンク
« 戸田市移動 | トップページ | 好コンディション »
コメント
こんにちは。
VP9おめでとうございます。
バーミューダーですね~。
それから、KP2もゲットで、うらやましいです。
両方とも聞いたことがないですよ。。。。
またまた差が縮まってしまいましたね~。
ツナチンで2WAY QRP DXが出来るとFBですよね。
なかなか良いCondxで無いと難しいと思いますが、成功を期待しております。
投稿: JK1TCV/Kazu | 2011年11月10日 (木) 09時19分
VP9、KP2のGET、おめでとうございます。
私も両方とも聞いたことがありません。
あの辺りでCFMしているのはVP5だけです。
早朝はほとんどQRVしたことはありませんが、
今度の休みにでも早朝移動してみたくなりました。
VE7SLの記事は私も読みましたよ。
FBな出会いでしたね。
昨夜、21メガCWでA52VMがCQ連発でしたが
K2/10W+チョン出し釣竿では届きませんでした。
残念!!
投稿: ぶいてけ | 2011年11月10日 (木) 12時40分
Kazuさん ぶいてけさん こんばんは
コメントありがとうございます。
カリブはなかなか聞こえませんが、うまくチャンスをつかむと嬉しくなりますね。
KP2は2バンド目の交信でしたが、VP9は初めて聞いたところでした。
めぐり合わせが良くないのかもしれませんが、私はVP5がありません。いつか運よく聞こえればGETしたいところですね。
QRPに挑戦する局との交信はうれしくなりますね。さすがに40mのQRPpでDXはなかなかチャンスは少ないかもしれませんが、運よくできたら思い出に残るでしょうね。EQT-1でサンディエゴと交信出来た人もいましたから、可能性はゼロではないですよね。
朝の出勤前にチョン出しの釣竿で10mを聞いてみてください。もしかしたらチャンスがあるかも?
投稿: 7K1CPT/Yama | 2011年11月10日 (木) 20時12分