土曜日の出張のかわりというわけではないかもしれませんが月曜日もお休みになりました。金環食が見られる日なんですね。次に起きる時には生きていられないぐらい先のようです。
あまり意識していなかったのですが、さいたま市桜区の運動公園に行ってみると沢山の見物客がいました。土手の上に車がいっぱい。下の田んぼの横にも車がいっぱいです。望遠レンズを構えたアマチュアカメラマンもいます。NDフィルター代わりにいろいろと挿入して撮影を楽しんでいます。
ポケットカメラでは写るわけがないと思いながらも、とりあえず撮ってみました。やっぱりNGです hi まあこれが目的で出かけてきたわけではないので、まあいいかな。 直接見てはいけないことはわかっていましたが、雲がかかってフィルター状態になっているときにちらっと見てみましたが太陽の内側に輪郭らしきものがうっすら見えました。凝視していると目をやられてしまいますのでちらっと見ただけですが、一応天体ショーに参加出来たかなというような気分になりました。
天体ショーの見物客が散ったあとにいつものように設営を行いました。ロータリーダイポールは24MHzに合わせてみました。設営完了が8時を過ぎてしまいました。カリブの信号も聞こえることは聞こえたのですが交信ならず。このところ日が長くなってきて、日の出も早くなった分NA方面の入感がつかみにくくなってきました。もっと早起きをすればよいのかもしれませんが体がついていかないです hi
最初は14MHzでUA0と交信。その後21MHzでXX9Eを発見し交信。18MHzでCQを出してみるものの、HLが1局だけで後が続きません。どのバンドも閑散としているので、とりあえず洗車することにしました。ペットボトルで持ち込んだ水でボディを洗い流して、後部の荷台を整理します。それでも移動するとすぐにごちゃごちゃになりますが、やっておかないと何がどこに入っているかわからなくなったりします。
お昼頃になって10MHzで移動局をコール。そして自分でもCQを出してみて少し呼んでいただけました。10局交信。平日ですからお客さんも少ない感じです。18MHzで7局・24MHzで2局をログインしました。
コンディションが中空きのときは暇になってしまいますね。ターフと背もたれの倒れる椅子を持ちこんで昼寝したい気分です。そろそろ夏のキャンプ用品が売りだしになる頃ですので準備しておこうかな? どんどん荷物が増えてしまいますね hi
夕方になって、そろそろハイバンドでDXが聞こえてくるかなというときに、21MHzバンドで50WのCQ-DXを出してみました。おお!Fからコールです。599-BKではなく名前や設備の紹介などで、「交信」を楽しみました。交信が終わるとコールする局がパラパラ。どうやらFのほうを呼んでいるみたいです。しばらくこちらから送信しないで待っていましたが、私を呼んでくれたFの局は応答しないのでCQを再開しました。「相手コール de 自分のコール」で呼べば反応してくれたかもしれませんが、自分のコールだけしか打たないと、Fの局も反応しづらいでしょうね。交信が終わった直後だとどちらがCQを出した局かわからない場合もあると思います。CQを出していた局が明確に分かっているときならば「de 自分のコール」だけでも良いとは思いますが、臨機応変に対応したいですね。JAがCQを出しているときもゼロでは無いですからね hi
その後は1局終わるたびにそれほど間を空けずに呼んでくれる局が出ました。ロシア・中国・韓国そしてチェコ・ルーマニア・ドイツ・ベルギー・イギリス。地理に詳しいわけではありませんがそれぞれのQTHを受信し有名なところだったりするとなんとなく世界が身近に感じます。「ハンブルグ」ビートルズが修行時代を過ごしたところだな。「ポツダム」歴史の教科書に出てきたなぁ。
インドネシアの局に「QTHはどこだ?デンパサールか? 行ったことあるぞ」と打ったら「Bandungだ」と返ってきました。エリアだけでは判断できないですよね。失敗でした hi QSLはダイレクトかeQSLにしてくれと打たれました。eQSLはまだ対応していません。そのうち対応できるようにしたいですね。紙QSLにこだわらず、交信を楽しむ人もいますからね。インドネシアはQSLの事情があまり良くないようです。首都であれば無線連盟の取りに行ったり出来るかもしれませんが島が集まった国ですから郵便事情(というかビューローでの郵便にお金をかけること)がよくない感じだとダイレクトになってしまうのかもしれませんね。日本のようにQSL転送がしっかりしているところは少ないと思ったほうがよいのかもしれません。(郵便ルートでの紛失を食らったことはありましたが・・・)
コンディションが期待できる時間帯の風景です。hi
発電機の導入で残り時間(バッテリー残量)を気にせず50W運用出来るようになったことは大きな一歩になったような気がします。ラグチューしている間にQRPでも交信できそうなNEWの逃すことはあるかもしれませんが・・・hi。幅広いスタイルで無線を楽しんでいこうと思います。次の課題はフロントゲインを上げることかな。そうなると八木の導入になってきそうな気がします。
おまけ。赤みがきれいなので撮ってみました。田植えの季節なんですね。日中は農家の方が頑張って働いていました。
5/22 記
最近のコメント