YB8P OC-208
ちょっとしたきっかけで、このIOTAぺディションのドネーションに参加することになった。土曜日は休みの予定でいて楽勝と思っていた。注文した荷物をかすみがうらに引き取りに行くつもりで、あそこの設備があれば何の問題もないと・・・(設備共用で免許をいただいているので、クラブ局の設備=7K1CPTの移動しない局の設備となっているのである)それが前日の金曜日に土曜が仕事になることを知り、一気にジェットコースタークラスの下り気分で落胆に変わる。そして、土曜日は5時に出勤。仕事を進めているうちに早めに帰れそうな予感を覚え、また上昇気分に変わる。そして、仕事先でうまく動作しなかった機材のチェックが必要になり、その結果が出るまで帰れないと思うと、またまた気分は落胆の方向へ。そして最後には17時に会社を出ることができたときは、まだ、チャンスは消えていない。と変わった。
普段、会社に行くのには自転車を使っている。片道30分弱ではあるが、この日の帰りはペダルを踏み込む力が強かった。17分で自宅に到着。荷物を持って車に乗り換え、一番近い移動候補地へ向かう。いつもの戸田市の場所で「YB方面に指向性を向けるならこちらだろう」というところに車を止めアンテナを設置開始。風もあったので伸縮ポールは2段下げた状態で我慢。これでも届くだろう。アンテナを上げ終わり、発電機を回し、PCを立ち上げながら、リグの準備、最初に21.260付近を聞いてみる。P3でいくつか見える山に周波数を合わせ聞いてみる。休憩に入ったとの情報もあり、ちょっと心配になったが新しく見えた波形の山に周波数を合わせて聞いてみると、それがYB8Pの信号だった。「間に合った!」信号はS-9オーバーの強力な信号。待っていてくれたことに敬意をこめて50Wですかさずコール。向こうも「やっと出てきたな」と思えるような反応でレポートを送ってくれた(これは私の思い込みかもしれません)たかがひとつのDXとの交信でこれだけ熱くなったのは久しぶりかもしれません。とにかく間に合ってよかった。ほとんどがレポート交換しかしないDXぺディション相手に3回ほどの送受信の繰り返しをしてしまった。相手の信号のOPのバックににぎやかな人の声が聞こえるのは一緒に喜んでいてくれているように思えるのは、これも私のほうの思い込みかもしれない、ドネーションの取りまとめをしてくれたSHUさんの話によると、ドネーションメンバーの全員交信を目指していたが私が最後の一人になっていたようで、YB8Pの持っていたリストのすべての局と交信が成立したんだそうだ。なんとも重責をクリアできたような感じで、ほっと一息ついたという感じだった。
その後Kazuさんから14MHzでも聞こえているとの情報をもらって、アンテナを切り替え、信号をあわせる。こちらも程なく交信成立。そして、7MHz-SSB。こちらはちょっと時間がかかった。相手の信号はS-8程度で聞こえるが、両脇のかぶりもあり、なかなか届かない。しばらく呼んだ後になんとかコールサインをコピーしてもらって交信が成立した。あきらめていたOC-208相手に3バンドの交信ができてIOTAマラソンも434まで伸ばすことができた。年末までに500に到達しそうな予感がしてきた。
休憩中にかすみがうらから電話がかかってきた。「そろそろ到着?」あれ?携帯メールでいけないことを伝えたと思っていましたが、教えていただいていたアドレスはほとんど読んでいないとか・・・。あらためていけないことを伝え、荷物は1週間留め置きしていただくことをお願いする。今日は8J1ITUのOPが少ないのでそれほど交信数は伸びないかもしれないとのこと。でも前夜のEU方面はだいぶコンディションが良かったようでパイルアップになったとか。お話を終了する間際に現在の運用周波数を教えていただき、7MHz-CWで信号を探すと、さすがに強い信号なのですぐに見つかり、交信することができた。明日から金曜まではまた仕事が続くので、来週の土曜日はほぼ休めることができるだろう。
せっかくアンテナを上げたので、撤収の前に一通りワッチしてから・・・と思っていると、オール群馬コンテストが始まっていた。せっかくなので呼びまわり。規約の上でQRP局は「/QRP」の付加が義務付けられているので、呼ぶときもやたらと長い送信を行わなくてはならない。「7K1CPT/1/QRP」符号で聞くと、コールサインしか打たない局よりも2倍近く送信時間がかかってしまい、「コンテストの良いテンポ」はお互いに感じないだろうなぁという気がする。なにしろ呼び負けたときにはすでにCQ局が交信相手のコールサインを打ち終わったぐらいまでこちらの送信に時間がかかるので、迷惑な信号発射をしているのかもしれない。コンテストのほうは13交信をしたところで交信する相手がいなくなった。13交信のなかで、1局だけ「/QRP」を打ってくれず「OK」としか返事してくれない相手がいた。こちらもしつこく打ちたくないが、いちおう規約で付加義務が決まっていることだから、ちゃんと反応してほしかった。
明日も仕事が早いので、早々に帰宅するつもりであったが、結局4時間ほど無線に時間をかけてしまった。帰宅してブログを書いているうちにうたたねしてしまいました。そんなわけで、今回も翌日の書き込みとなってしまいました。写真は後日付加します。
5/19 記
| 固定リンク
コメント
QSOできて良かったですね。
短時間で3バンドQSOは流石です。
コンテストは途中で方針変更してしまいました。
投稿: TCV/KAZU | 2013年5月20日 (月) 10時16分
YB8P、日曜日にオンフレで何気に
QSOしましたが、珍しいIOTAだった
のでしょうか。。。ラッキーでしたHi
投稿: ぶいてけ | 2013年5月20日 (月) 14時13分
Kazuさん こんにちは
いろいろとありがとうございました。
今回は無理かと思っていましたが、なんとかできてよかったと思います。
IOTAの運用は早期終了が多いので、なんとか間に合ったという感じですね。
今週は出張などで仕事が続き、何もできません hi CQ誌を栃木で買いました。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2013年5月22日 (水) 05時34分
ぶいてけさん こんにちは
交信できたのですね。おめでとうございます。
IOTAに興味を持たなければ普通のインドネシアかもしれませんが、そのうち興味の方向が変わったら貴重な一枚になるかもしれませんね。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2013年5月22日 (水) 05時36分