« 和光市移動 | トップページ | LA-7 名栗湖 »

2013年7月 7日 (日)

6m and down

 金曜日のコンテストの開始時間にはまだ仕事から帰宅できていませんでした。移動が主軸の私としては、これから夜中に場所探しという感じでは体が持たないだろう。実は土曜の仕事は3時集合でした。とりあえず寝る。そして日曜に出かける。でも日曜だけの参加でいつものように荒川の土手で空いている場所を探してうろうろするのも時間がもったいない感じだし、運用時間は短くてもとりあえず山に行こう。そう思ったら寝不足にもかかわらず早く起きてしまいました。保証認定のおりたばかりのKX3を実戦投入することにしました。

Arima01


 5時半頃に自宅を出発し、2時間と少しで有間峠に到着しました。この場所には先客がいるだろうと思っていましたが、やはりアンテナがあがっています。でも目的地はここではないので気にしません。出発の準備を整えてから、運用中の横を通ってひとこと声をかけたら、ちょうど呼ばれたタイミングで、失礼いたしました。ご挨拶も後回しにして、とりあえず尾根道にとりつきます。Arima02


上り口は前回の有間峠移動で確認していました。でも崩れて歩きにくい感じです。尾根を歩き始めてからは楽だろうと思っていましたが意外と小さな上り下りがあります。最初の5分ぐらいは足がつりそうな予感もしましたが、そのうち土の上を歩くことを思い出してくれたような感じでした。もう3年以上山を歩いていないような気がします。すぐに足が慣れてくれたのはありがたかった。でも、体力のほうがきつかった感じです。30分ほどで腰を下ろしてしまいました。小休止です。尾根道の両側には林が広がっています。頭の上も枝で隠れてしまう感じで展望はよくありませんが、直射日光が当たらなかったのは体力的にはラッキーでした。

 Arimatatara


50分ほど歩いたところで、有間山・タタラの頭到着。ハイキングガイドには伊豆が岳方面の展望が良いと書かれていますが、木々が伸びていて展望はありません。伐採なども長い間行われていないのでしょうね。尾根道が平坦なら歩く時間を多くとって蕨山まで足を伸ばそうとも考えていましたが、すでに歩きたくなくなっています。というか、復路の時間を考えると、ここで無線を始めたほうが良いだろうと判断し、準備に取り掛かります。ひととおり写真をとってから、ヘンテナを上げます。Arima06_ant
木々が多いときは縦長のアンテナのほうが使いやすいです。HB9CVなどの平面面積のあるアンテナだと、枝に引っかかって上げられなくなります。ちょうど看板の残骸らしき錆びた金属が土の中から顔を出しているところに、釣竿の底部を固定して、カメラ三脚でアンテナを固定しました。Arima05_ant_2中空も枝が伸びていて、山頂部分の中でアンテナを上げられるのはこの場所ぐらいしかありませんでした。

 Arima04_rig


9時少し前に運用を開始。KX3のデビュー戦です。バッテリーは4Aをひとつしかもって来ていないので、出力は1Wに設定しました。SSBの周波数で空き周波数を探し、早速電波を出します。ちょっとアンテナに広げ方が悪かったのかSWR・3に近い表示がありましたが、内臓のATUでごまかしました。運用開始から連続してコールが続きます。さすがに標高1213mです。山岳移動はピコ6でも充分楽しめるのだから1Wで充分だろうという考えは大正解でした。バッテリーも長く使えます。でも思わぬ敵がいました。虫です。チクっとさしてくる虫もいるので虫するわけにもいきません。追い払いながら無線を続けていますが、コールされているときにペンを走らせることができなくなったり、しゃべっているときにマイクが口から離れたり、たこ踊りをしながら無線をやっているような感じで、人に見られたら笑われてしまいそうな感じでした。叩き落した虫は地面に落ちますが、ふと気がつくと、その虫を蟻が一生懸命運んでいます。自然の営みを感じてしまいました。それにしても、虫除けも忘れてしまううほど山から足が遠のいていたような感じでした。久しぶりの山歩きはいろいろと反省点が出そうです。

 1時間半ほどSSBのコールが続きました。一段落したところでCWに変えてみますが、このときも虫の攻撃は続き、呼んでくれたコールサインの順番を書き間違えたり、キーイングにミスが頻発したりして、へたくそな運用をさらけだしてしまいました。おなじみさんに呼ばれたときにミスキーイングが連発すると、アイボールの際になんか言われそうな予感で恥ずかしくなります。でも相変わらずたこ踊りが続いていました。運用場所のロケーションの良さから、ログは順調に伸びます。これぐらいの場所からマルチバンドでフル参加したらいったいどれくらい交信できるのだろう? 13時半を過ぎてコールが少なくなってきたときにバッテリーの残りを判断して出力を5Wに上げました。さらにログを進めようとした試みでしたが、思いのほか早くバッテリーが上がってしまいました。出力を上げてから20分ほどで、12交信をログに追加したところで送信が不能になります。電圧降下です。使いすぎたかな?1Wで通せばよかったかもしれない。運用時間約5時間で交信できた局数は288でした。帰宅してdupeのチェックをすると5局がdupeだったので有効交信は283と言うことになります。Eスポのコンディションは開けなかったのかもしれません。もしEスポが出たら山岳移動は無視されることになりますし、標高の高いところではEスポで入感する信号は平地よりもはるかに弱く、ログが進まなくなっていたと思われます。コンスタントにログが伸び続けていたということはやっぱりEスポのコンディションは開けなかったのだろう。

 帰路は道の上り下りも少し読めてくるので歩く早さが少し早くなります。ほんのすこし下っていることもあり、30分ほどで有間峠に戻ってきました。ちょうどコンテスト終了の時間に車まで戻ってきた感じになりました。先ほど近場の山から交信いただいたという方とアイボールですこしお話をしました。そして有間山からフル参加されていた局ともすこしお話。マルチバンドで1100交信を超えたらしいです。やはりロケーションがものを言いますね。

 交信いただいたみなさん、ありがとうございました。大満足な移動運用でした。下山してから汗を流すためにさわらびの湯に立ち寄りました。汗を流し着替えをすると気持ちよくなります。でも、まだ帰宅するには時間が早い。渋滞で疲れるよりはもうすこし時間をつぶしていこうということで、次に続きます hi

7/8 記

|

« 和光市移動 | トップページ | LA-7 名栗湖 »

コメント

QSOありがとうございました。
Esは最後の30分でようやくでましたが時間が短く厳しかったです。
山からだったんですね。強力でした。(^^)

投稿: JN1BBO | 2013年7月 8日 (月) 08時07分

お疲れ様でした。
288QSOは凄いですね。
私も山の上に行けばよかった。

投稿: JK1TCV/Kazu | 2013年7月 8日 (月) 08時13分

JN1BBOさん こんにちは

コンテストではありがとうございました。勉強会のかたがたから連続して呼ばれたような気がして、どこかで情報共用している?なんて思いました。 hi

BBOさんのときは虫の攻撃がピークだった頃でした。お恥ずかしいキーイングをご披露してしまったかもしれません。これに懲りずにまたお願いします hi

投稿: 7K1CPT/Yama | 2013年7月 8日 (月) 08時47分

Kazuさん こんにちは

コンテストではありがとうございました。2way KX3も無事交信できてほっとしております。

ロケーションのよさは大きいですね。1200mhのタワーは実現不可能ですが、歩いて上ればそれに近い環境を手に入れられますし、その影響は大きいです。50交信over/1-hourのペースを5時間続けたのはめったにできない経験でしたよ。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2013年7月 8日 (月) 08時52分

コンテスト、お疲れ様でした。
5時間で288QSOsはすごい!、KX3大活躍でしたね。
虫の攻撃がなければもっと稼げていたかもしれませんね。
私も6年ぶりで6Dに参加しました。430MHzで10QSOs
でしたが、久しぶりのFMラグチューも含め楽しめました。

投稿: ぶいてけ | 2013年7月 8日 (月) 10時44分

ぶいてけさん こんにちは

コンテストに参加されましたか、お疲れ様でした。交信ログが伸びるところと伸びないところがありますね。地方は忍耐のコンテストなのかもしれませんね。こちらは局数が多いので、ターゲットをうまくつかめばそれなりに交信数は伸びるみたいです。でも戦略を立てず、局数だけを重視した運用では、結果的に得点は伸び悩みますね。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2013年7月 8日 (月) 12時39分

KX-3のデビュー戦だったのですね。虫を払いながらの
運用が目に浮かびますねhi 高周波に寄ってくる虫かも?
私は腹痛&DOWN・・・

投稿: UBL/Ken | 2013年7月 8日 (月) 14時37分

UBL/Kenさん こんばんは

人に見られたら笑われてしまいそうな感じだったと思います。 hihi

体調不良でしょうか? 急に暑くなったから調子が悪くなりそうですね。山は気持ちの良い温度でした。帰ってきたら猛暑です。さすが東京23区で一番暑いだけのことはある hi

投稿: 7K1CPT/Yama | 2013年7月 8日 (月) 20時38分

QSOありがとうございました。
そして、虫と格闘の中ご苦労様でした。
1W+ヘンテナとは思えないほど強力でした。

投稿: JM1EKM | 2013年7月 8日 (月) 21時43分

こんばんは。
実はいつもの場所からだと思ってました…。信号は1ワットとは思えないほど強力でした!

投稿: KEN/JA1KEB | 2013年7月 8日 (月) 22時08分

JM1EKMさん こんばんは

虫はたいへんでした。
山の上であれほど体を動かしながら無線をやったのは初めてかもしれません hi

交信ありがとうございました。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2013年7月 9日 (火) 03時04分

JA1KEBさん こんばんは

山の上は本当によく飛んでくれます。
それを知ってしまうとまた来たくなるんですよね。
ずいぶん久しぶりの運用でしたが楽しめました。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2013年7月 9日 (火) 03時06分

コンテストではありがとうございました。
昨年、一昨年とまったく人が来なかったのですが、今年は猛暑のせいか峠は大賑わいでした。KX3良さそうですね。これだけ薄ければ?モービルでも使えそうです。

投稿: JQ1BVi/Gaku | 2013年7月10日 (水) 20時26分

Gakuさん こんばんは

当日はお邪魔しました。
マルチバンダー!って感じの設備でしたね。誰かはいると思っていましたから、邪魔しないように・・・と早めに出かけてしまいました。

今回は得点を気にしない運用だったので、マルチ取りにいかなかったせいか、VFOを回す機会が少なかったですが、ちょっと気になりましたね。対策が出ているようですので、まねして処理してみようと思います。

お値段からするとモービルにつむのはもったいないと思うかもしれませんね hi

投稿: 7K1CPT/Yama | 2013年7月10日 (水) 22時24分

QSOありがとうございました。いつもの流れるようなキーイングと違い、???と思っておりました。盆踊り(?)の練習をされていたのですね!?hihi

投稿: WSZ/1 | 2013年7月17日 (水) 15時57分

WSZさん こんにちは

交信ありがとうございました。
実はCWに変えて1局目でした。
キーイングは止まるし打ち間違えるし、お恥ずかしい限りでした。パドル操作のために動かなくなった左腕に虫が集中して耐えられなくなってました。
あの時刺された痕がまだ残ってます。
これに懲りずに、またお相手ください・・・。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2013年7月18日 (木) 06時16分

コメントを入れたときは写真がなかったのですが、改めて写真を見ました。
なるほど、そんな場所からの運用だったのですね。
これでは虫が来て大変そう。

それから、ヘンテナの固定方式が参考になりました。
釣り竿+三脚なら安定しますね。
釣り竿の根本を上手く縛れるかがミソかな?

週末、裏山に登って試してみたいと思います。

投稿: JK1TCV/Kazu | 2013年7月18日 (木) 09時43分

Kazuさん こんにちは

写真が遅くなって失礼しました。とりあえず、書き込むことを優先してました。

釣竿の底部はその場に何も無いときはバッテリーを縛り付けたり、リュックを縛り付けたりしていました。
ほとんど林の中と言う感じの山頂でした。HB9CVだったら上げられなかったかもしれません。縦長のアンテナは山の運用に合ってますね。ただ、写真がわかりにくい感じはありますね。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2013年7月18日 (木) 09時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6m and down:

« 和光市移動 | トップページ | LA-7 名栗湖 »