« 土曜日 | トップページ | 車検終了 »

2013年11月10日 (日)

日曜日

 前日の運用は目的の交信が多く出来たことで、満足でした。車検までの時間を無線ですごすために、出発してみましたが、昨日の場所は車がたくさん止まっており、戸田市のほうにもアンテナが上がっています。日曜日ですから場所取りが厳しいのは当然かもしれません。場所を変えて志木市に行ってみました。

Shiki ダイポールを張ってから昨日の6mのオープンを思い出して、横にデルタループを設置しました。昨日聞こえていながらも交信出来なかったYB3MM/2を見つけたいなぁという気持で21MHzあたりを中心にワッチしてみます。SSBではJIDXの信号がたくさん聞こえますが、昨日17交信していて場所を変えてしまったので呼ぶわけにも行かず、ちょっともったいない気もしました。T33AやK9Wもあちこちで聞こえますが、交信済みのバンド/モードも多くコールすることも無いかなぁという感じで時間が過ぎていきます。

 14MHzで石川県の局を見つけ、コールしました。久しぶりでしたがログインするとバンドNEWの町でした。たくさんのバンドで交信していただいていましたが、まだ穴がありました。ハイバンドは国内もまだまだ空きがたくさんあるようです。ハムフェアでお会いしている北海道の局が21MHzで聞こえてきて、コールしましたが、突如信号が弱くなります。CQを出していたときは579ぐらいだったのですが、コールが返ってきたときは229.こんなに極端な信号の下がり方も珍しい感じです。符号を何度か聞いて組み合わせると理解できそうな信号強度ですから、平文を打たれても50%ぐらいしか認識できず。想像で符号の欠落を穴埋めしても文章になりにくい感じの信号。ちょっと参りました。

 呼べる局が少ないと普段聞かないところまで聞いてしまいます。10mFMで5W7Xウエスタンサモアと交信しました。日本人opです。めったに聞きに行かないところではありますが、コールするJA局の強力な信号でダイヤルを回す手を止めたというような感じです。もちろんFMのDX交信は少ないので5WはモードNEWとなりました。

 先日7K7とコールが返って来てオンラインログで確認できなかったT33AのRTTYをこの日はしっかりとコールが返って交信することが出来ました。QRPでの交信で、うれしい1局となりました。K9Wも未交信のバンド/モードだった21MHz-SSBをみつけ交信。空きスロットの穴埋めが出来ました。

 探していたYB3MM/2を21MHz/CWで見つけコールします。IOTAに人気も高まってきたのか、呼ぶ局も少なくない感じでした。JK1CPTとコピーされて、「7K1 7K1CPT 599」とコール
しましたが、相手から返ってきたのは「R TU」。これでは7K1の修正が理解できたのか、それともJK1でログインされたのかわかりません。でも時すでに遅しパイルアップになってしまい。修正ができません。保険交信のために再度呼び始めるのも気が引けてしまい、しばらくしてからもう一度聞いてみようとその周波数を離れました。

 呼ぶ局も見つからないので、国内向けにCQも出してみました。14MHzではまばらにコールされる程度で、スキップエリアが大きいようです。10MHzに移ってみると結構開けている感じがします。久しぶりに国内交信を楽しみました。599-BKで済ませるか?一言付け加えて話してみるか? 相手の反応もありますのでけっこう難しい感じです。長々と打って受信に移ったら「TU」だけ返されてしまうこともあり、判断を誤ったかなぁという気になるときもあります。でも、そこからちょっとした会話になる場合もありますから、やってみなければわからないというところではあります。何度も出ている場所で599-BKの交信がしたい相手は呼んでもらえないでしょうし、599-BKでは失礼かなぁと思ってしまうところもあります。呼ぶ場合でも、交信済みの運用場所から聞こえてきた信号でパイルになって599-BKを楽しんでいるところは、あえて呼ばなくても良いのかなと言う感じに思いますから、立場が逆になればやはり同じように思っている人も少なくないのではないかと思います。でも、ちょっとしたやりとりがあれば、同じ場所でもコールする意味が出てきますから、交信自体も楽しみに成ってきます。挨拶だけでもお天気だけでも、交信できて良かったなぁと思ったりしますね。

 10MHzの呼び出しも一段落して21MHzを聞いてみると、先ほどのYB3MM/2がSSBに変わってパイルをこなしていました。CWの保険交信には躊躇しましたが、モードが違えば遠慮は要らない。早速コールし、交信することが出来ました。今度は言葉でしっかりと自分のコールサインを確認できていますので、安心と言うことになりました。

 6mのほうは昨日と同様にK9Wが入感してきてコールしましたが、やっぱり壁は厚いようで交信にいたりませんでした。かすみがうらが利用できて、14eleに1KWなら間違いなくパイルアップを抜けただろうなぁと思ったりします。でも、こればかりは仕方ないですね。4mhのデルタループでも他にもポツリポツリと聞こえていましたが、交信にはいたりませんでした。KH7Yは強かったのですが昨日交信済みと言う感じです。

 14時に終了する予定でしたので、予定通り撤収を開始しました。金曜日に出す予定だった車検を日曜日まで延ばしてもらいました。今日は車を持っていかなければなりません。帰宅して荷物を降ろしてからディーラーに運びます。しばらく10mの伸縮ポールを使っ移動運用はできなくなります。もっとも、仕事のスケジュールが詰まっていて、よくしゅうの火曜日までは遊ぶ時間も取れない感じです。気になるDXもあるのですが指をくわえてみているだけとなりそうです。

11/14 記  月曜からの仕事がハードでブログを書く暇がありませんでした。今日(11/14)は一息ついたかんじですがまた長時間拘束の仕事が続いてしまいます。峠を越えたあとの無線を楽しみに、がんばります。

|

« 土曜日 | トップページ | 車検終了 »

コメント

たまに、JA1BWAとミスコピーされることがあります。
有名な方のコールサインのためか、訂正を求めてもマズ駄目です。
一旦、終了し、躊躇なく、即、再コールします。
7K1CPTとJK1CPTは、同じ1文字の違いですが全く異なる局なので、再コールは当然だと思います。

投稿: masa | 2013年11月14日 (木) 10時04分

お疲れ様でした。
仕事がお忙しそうですね。
車検出していると、無線も出来ず、残円だと思いますが、
一段落したら、無線を楽しんでください。

来週開けなら、まだDXペディションは間に合うと思います。HI

投稿: JK1TCV/Kazu | 2013年11月14日 (木) 10時43分

masaさん こんばんは

1文字違いのミスコピーはがっかりしますね。思い込みをされるともう訂正は難しくなってしまいます。有名な方と1文字違いだったりするとますます難しくなってしまいます。私も似たコールサインの方のほうが有名なのかもしれないので、その方のコールサインが返ってくることもたまにありますね。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2013年11月14日 (木) 20時51分

Kazuさん こんばんは

車検は終わったとの連絡がありました。でも取りに行くことができないので、結局DXも出来ないかなぁ・・・。

無線の時間が出来るのは来週の水曜日なので、ワンチャンスしか残っていないかもしれないです。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2013年11月14日 (木) 20時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日曜日:

« 土曜日 | トップページ | 車検終了 »