« 和光市移動 | トップページ | DXぺディションの追っかけ »

2013年11月 5日 (火)

さいたま市桜区移動

 連休の代休と言う感じでしょうか。予定していたシフトが変わってお休みになりました。一応連休ではありますね。昨日交信できなかったK9Wも気になり、とりあえず移動することとして、平日でもありますし、和光市は河岸工事でどかされるのもいやなので避けて、先日行ったさいたま市桜区に行ってみました。

Sakuraku 昨日、上げるのをやめたYP-3は28MHzにあわせました。このバンドでは初使用となります。延長コイルの入らないフルサイズ八木となるので、コンディションさえ開けば強力な武器になりますが、開けなければさびしいバンドではあります。28MHzをひととおり回ってみるもののノイズばかりで24MHzに降りて下のダイポールでXR0YYとSSBで交信できました。ちょっと自信が無かったので50WでWKD。その後少しの時間で28MHzのK9Wを見つけ交信できました。CWの信号は強力に入感しており、QRPでのWKDができました。TX5RVのSSBもQRPでGET。八木を上げた甲斐がありました。

 21MHzに降りてみるとSSBでK9Wが聞こえます。開ける時間の長そうなバンドでもありますし、QRPでコールし、交信することができました。その後、同じ21MHZ-SSBでE6AAが聞こえました。日本人のニウエからの運用です。ニウエはほとんどのバンドがCFM済みなので、聞きやすい信号で届くようにと50Wでコール。リクエストがあったので28MHzにQSYするとの情報をもらって、そちらの周波数にQSYしました。28MHzは八木なので楽々交信できました。直後に、こちらを呼ぶ信号が聞こえます。10KHz・UPして欲しいとのことで、その周波数で周波数チェックをすると、9エリアからこちらを呼ぶ信号が聞こえました。八木のバック方向ではありますが、57で入感していて、ちょっとお話できました。1エリアはなかなか開けないので交信したかったとのこと、ありがたいです。50W出すと結構交信できるもんです。しかし八木の方向が反対なのに充分交信できる。やっぱりコンディションかな? hi それと50Wのままでしたので、そこそこ強い電波が出ていたのかもしれません。

 他にも日本人のDXぺディションがよく聞こえます。FO/JI1JKW・E6AK・E6AY・YJ0CJ、毛こう楽しめました。私も海外から運用してみたい気持になりました。文章で書いてみるととんとん拍子に交信できている感じですが、それほど忙しいわけでもなく、コンディション変化に対する待ち時間が比較的長い感じでした。突発的なオープンに向けて、短い伸縮ポールで6mデルタループを組み立てました。でも、ちょくちょく聞きに行って見ましたが残念ながら活用はできませんでした。

 八木を上げたこともあり、28MHzを気にしながらあちこち聞いて回ります。9K2/SP5RをWKDできて、バンドNEWをもらいました。QRPで届くかなぁと思いましたが予想に反してすぐにコールが返ってきました。FBです。

 
 DXぺディションの追っかけが中心となってしまい、呼びまわりではラグチューに持ち込むような交信は期待できません。設備紹介まで進んだのは3局ぐらいでした。夕方になり、西の方向へ八木を向けてもノイズが高くなるばかりでログが進まなくなると、早めに八木をおろして、ローバンドにシフトしました。ステー代わりに張ったダイポールを回収し、残りのダイポールに3.5MHzのエレメントを追加してローバンドに備えます。と、言うのも街灯の無い場所で真っ暗になった状態で土手を上り下りするのを避け、明るいうちに土手を降りるところを片付けてしまおうという判断でした。

 このあとは10MHz-7MHz-3.5MHzを中心にワッチを始めます。というか10MHzは5J0Rを期待して頻繁にワッチしていました。OA1Fが聞こえましたが過去に交信済みなので呼ばずに過ぎました。その後、7MHzでパイルアップが見えます。K9Wです。バンドとしては過去に交信済みなので最初からQROでコールしました。呼ぶ局も多く時間がかかりましたが交信することができました。

 7.032にオールバンド未交信の5J0Rが弱く聞こえています。何度かコールサインを聞いてやっとわかるぐらいですから難しそうです。信号が強くなってきたときを見計らって呼びますが、50Wでも反応がありません。残念ギブアップです。せっかく張った3.5MHzのダイポールですが、頻繁にワッチしに行っても欲しいところは聞こえてこず。21時にあきらめて撤収となりました。3.5MHzでDXと交信するには夜中まで頑張らないといけないのかもしれません。それは置いておいても充分楽しめました。QRPのバンドNEWも4つぐらいありましたし、QROでのバンド・モードNEWも拾いました。充分楽しんだということで、明日はしっかり仕事をしてきます。hihi

|

« 和光市移動 | トップページ | DXぺディションの追っかけ »

コメント

たくさんQSO出来たようでFBな移動運用になりましたね。
Congです。

投稿: JK1TCV/Kazu | 2013年11月 6日 (水) 13時16分

バンドニューがたくさんあったんですね。良かったですね。

投稿: JA1KEB | 2013年11月 6日 (水) 21時04分

Kazuさん Kenさん こんにちは

コメントありがとうございます。
1週間ほど無線をやっていなかったこともあり、ゆったりしながらワッチと交信を楽しみました。
Band NEWもありましたので良かった感じです。

CQ出してDXと交信するのも良かったかもしれませんが、DXぺディションの追っかけしていると、ワッチのほうが中心になってしまいますね。

和光市と比べると、到着までの時間が倍かかってしまうのですが、民家の屋根より高い土手で、障害物が360度無いことは良いですね。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2013年11月 7日 (木) 08時54分

収穫があったようで何よりです。
昔々、大学のクラブ局でJA9コンテストに参加していましたが、21と28では大抵南東から入感していました。Scだと思います。

投稿: JR1UJX | 2013年11月 7日 (木) 15時54分

JR1UJXさん こんにちは

なるほど、スキャッターだったのかもしれませんね。
BEAMを回して確認すればよかったです。手回しなので、安定して聞こえていたこともあってそのままにしてしまいました。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2013年11月 8日 (金) 07時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さいたま市桜区移動:

« 和光市移動 | トップページ | DXぺディションの追っかけ »