« 備忘録 | トップページ | Russian DX Contest »

2014年3月15日 (土)

3・11メモリアル

 最終日となりましたが、10交信までログを伸ばして終了となりました。ナンバー交換を行うイベントではナンバーを交換したところで目的が終了となる場合もおおく、あっけない交信も少なくありませんでしたが、QRPで参加する方もいて、いろいろと情報伝達できたとき、ナンバー交換さえてこずったとき、いろいろありました。

国内コンディションの安定している7MHzでも、地域によってはQSBが情報交換を阻むときがあります。近距離だからと言ってかならずしも強いとは限らない感じです。コンディションの状況を把握し、良いときに良いバンドを選択するという日ごろからの運用が、スキルアップにつながり、もしものときに助けになってくれるかもしれません。

 今回は比較的条件が悪いと思われるhomeからの運用でまとめました。いざとなったらバッテリー運用で、その辺に落ちている電線を切りつなげてアンテナを作ってでも電波を出すことは出来るかもしれません。次回の機会にはそんな運用を考えてみたいと思います。

3/18 記

|

« 備忘録 | トップページ | Russian DX Contest »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3・11メモリアル:

« 備忘録 | トップページ | Russian DX Contest »