さいたま市西区移動
先日の8J1ITUの運用の時にはEスポも出たりして楽しめました。平日休みとなった今日はさいたま市西区に出かけてみました。
ダイポールは南北向けの設置です。スーパー堤防になっているので、ペグを打つところまでの上り下りが楽かなと言う感じです。Eスポを期待してデルタループも上げました。
今日はKazuさんのITU運用日です。聞こえたらあちこちのバンドで呼びまくろうと考えていました。思ったよりもコンディションが上がらないようで、あちらもあまりログが進まないようです。普段交信に使っていない10mFMや6mAMなどをリクエストして交信できました。音質の違いなども確認しあってみたりで、興味深い交信となりました。
DXも散発的に聞こえるぐらいで珍しいところはいないなぁと思っていたら、5C5Tと打っているCQが聞こえます。思わずコールしてログに入力してみるとモロッコとでました。なんとQRPではNEWとなります。ラッキーでした。その後はすぐにクラスターに載ったようでパイルアップが立ち上がります。ちょっと遅れたら出来なかったでしょうね。
夕方に聞こえた21MHzの5Z0LはJAとEUを交互に拾うような感じでした。どちらにも開けているという感じかもしれません。バンドNEWなのでパイルアップに参加しますが、なかなか拾ってもらえません。そのうちJAが拾われずEUばかりになってきて、厳しいと思いながらもコールを続けていました。QRX-30minと打っています。食事のようです。せっかくのNEWなのでそのままの設定で待つことにしました。でも30分経っても40分経っても聞こえてきません。相手が出てこないのか?それともコンディションが良くないか? 結局1時間ほど待ちましたがギブアップとなりました。
本日は25交信をログに残せましたが、そのうち9交信が8J1ITU/1でした。あちこちでお付き合いいただき感謝です。ありがとうございました。
A1クラブQSOパーティも終盤なので、多少はポイントとなる交信をしたいなぁと思って出かけてきましたが、呼ばれなくては何も出来ない感じでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント