« VK9WA 他 | トップページ | 台東区移動 »

2015年11月20日 (金)

新宿区移動

 朝4時に集合して現場で機材のセッティングを行います。今日は中空きがあります。本番は夜なんですが、日中は作業ができないので朝早いセッティングとなっています。9時頃にいったん解散となり、自由になったところで、近くの公園でQRVです。正しくは新宿中央公園といいますが、一般的には西口公園と呼ばれているところです。高層ビルが乱立する地域ですが、隙間から電波が飛んでくれないかなぁという感じです。

Sinjyuku 公園の中にある富士見台というところに立っている六角堂といいます。写真の右側のほうにアンテナがあります。最近測定とテストを行ったMPV-1を立てています。

Rig リグはKX3を使用しました。出力は2Wに設定しました。このアンテナでこの出力、しかも平日の日中です。なかなかログが進まないので途中で3Wに増力しました。電源はエネループを10本直列にしていますので、負荷がかかりすぎるとどうなるか? もち具合も読めていないのでそれもテストのつもりでCQ連発をしていました。2Wのときは800mAぐらい、3Wにすると1Aぐらいになっているようです。モールス符号の間欠送信なので、2時間ぐらい持つのかなぁという感じです。

 ぽつりぽつりと呼ばれる感じでは、信号の強さとか相手からのレポートが、飛び具合・コンディションなどの参考になることがあります。耳の良い方に見つけていただいて交信できたことはうれしい感じですね。

 3分から5分に1局呼ばれるぐらいのところでしたが、突然たくさんから呼ばれるようになりました。クラスターにあげていただいたのかもしれません。ただ、こちらが送信しているときに送信してくる信号も何度か感じました。こちらの信号が弱いのだろうなぁと思います。

 約1時間の運用で終了し、予定していた買い出しに出かけました。20交信をログに残すことができました。交信頂いたみなさん、ありがとうございました。

11/21 記

|

« VK9WA 他 | トップページ | 台東区移動 »

コメント

QSOありがとうございました。
新宿と言っても緑が多い所ですね。
都会だとなかなかHFの運用も難しいと思いますが、MPV-1とKX3のコンビは、なかなか良く聞こえていました。
またよろしくお願いします。

投稿: TCV/kazu | 2015年11月21日 (土) 21時59分

Kazuさん こんにちは

弱い信号だったと思いますが交信ありがとうございました。2Wで交信できたのはKazuさんだけでした。耳が良いですね。

延長コイルバーチカルとしては、飛んでいるほうかもしれません。なによりもリュックに入るコンパクトさが良いですね。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2015年11月22日 (日) 21時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新宿区移動:

« VK9WA 他 | トップページ | 台東区移動 »