2015年の振り返り 4
今年も残すところあと一日となりました。大晦日は毎年のように仕事があります。いつも年越しで帰宅するのは元旦になってからということが続いていましたが、今年は年を超える前に帰宅できそうな感じです。でも、無線は今日が最後となりそうな気がします。
今年の交信数はこんな感じになりました。
9000交信超えは昨年の実績を超え新記録更新となりました。ハイバンドの国内オープンがあまりつかめていなかったように思います。21MHzが多いのはDXコンテストのおかげかもしれません。来年はどのバンドが多くなってくるか?楽しみではあります。
開局以来のトータルでは92000交信となっており、本年に近い交信数であれば年末近くに大台10万交信の通過点を過ぎそうな気がします。ただ、アクティビティが極端に落ちると達成もままならないとなる場合もあるかもしれません。
2016年はどんな年になるか? ここ数年、山に行くことが少なかったので、せめて10山は登りたいと思います。製作したアンテナの成果を記録するためにはロケーションの良いところに行くことが一番かと思えます。HFアンテナに関してもいくつかアイデアのままのものを形にしたい、成果を残したいところではありますね。
DXコンテスト・JARLコンテストは仕事の休みが取れるかどうかがカギとなりますがなるべく出たいと思います。県対全国のコンテストやローカルコンテストもできるだけ参加します。
話題のDXペディションもいくつか発表されています。未交信のエンテティばかりなのでなんとかGETしたいところですが、どうなりますか。頑張りたいですね。ショートQSOばかりではなく、情報の交換を伴ったCW交信も重ねたいと思います。移動運用することが交信につながるような形で、homeからではショートQSOしか期待できない感じですので、やはり移動できる日数を増やすことが成果につながる感じだと思います。数えてみると移動の回数は72回ほどとなりました。5日に一度移動していたことになります。
2016年もよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
最近のコメント