K5P 結果
比較的長い運用期間とJAから交信しやすいOCという場所からの運用ということもあってできるだけ(DXCCとしての)空きスロットをWKDしたいこともあり、アンテナの設営方向を重視した移動を重ねてきました。あと一日残っているようですが私のチャレンジも終了という感じです。
昨夜帰宅してリモート設備にアクセスしたところ80mは使えるようになっていたので、最後のチャレンジに成功して7バンド目をGETできました。QRPで交信できなかったのは、80m-CW・20m-RTTY・15m-SSBの3つでした。もともと3バンド持っていましたので、4バンドのNEWと2モードのNEWとなりました。
タイミングが合わず10mができなかったのは残念でした。これはコンディションの良い時にできなかったということもありますが、昨日は待ち続けていたときに、IPBビーコンはKH6だけしか聞こえていないような時間帯にさえQRVが無かったので、良い時に出てくれさせすればこの冬の季節でも交信できないところではなかったんだろうなぁという気がしました。
160mもNA寄りの運用だったようで、強く聞こえているにもかかわらず呼ぶことさえできない時間が長く、ストレスのたまる要因となりました。「コンディションが遅くまで持続しているんだからJAは後回し」という考え方を聞かされますが、移動してチャレンジする身としては冬場のこの時期に屋外で夜を徹して待つのは厳しすぎます。何度もフルサイズのダイポールを設営したことが結果に結びつかなかったことは残念でした。
結果としてはたくさんの交信ができましたが、ちょっとストレスのたまる運用になってしまったような気がします。
clublogにはいろいろと情報が出ていますね。EUがなかなかできないようですが、地域的に伝搬の厳しいところといえるのかもしれません。EUに絞ったMost wantedではP5に次いで2位の要求度なんですね。ちょっとびっくりしました。でも、JAから厳しいところが簡単にとれる背景もありますから、なんともいえない感じです。
同じ時期に運用されているVP8STIは一度だけ信号がコピーできる強さで聞こえただけで、呼べる状態ではありませんでした。私の設備でそこまで聞こえるということは、他によぶ局がたくさんいるということで、UPで拾っている周波数はパニック状態でした。なかなかNEWを得ることは難しい感じがします。これもDXといえるのかもしれません。
今週は仕事で忙しくなりそうです。無線はちょっとお休みになりそうな感じです。
| 固定リンク
コメント
80mもゲットされたのですね。
おめでとうございます。
リモートも直ったようで、FBです。
JAから近いので各バンドで強かったですが、EUからすると遠いので弱いのでしょう、EU指定も多かったと思います。
これは仕方ないですね。
まあ、大体できたので偉そうに言いますが、できなかったらやっぱり文句も出たと思いますね。
投稿: TCV/kazu | 2016年1月25日 (月) 07時57分
Kazuさん こんにちは
たまたま使えるバンドが欲しいところだったので良かったです。
NAを多めに拾っていましたが、他を呼ばせない運用ではなかったので良かったです。最後まで地域指定されると未交信の人からはブーイングが出るのも仕方ないと思いますが、そういうそぶりを感じさせなかったので良かったです。
指定があったときはおとなしくしていましたが、誰かが突破口を開かないとチャンスが回ってこないのかもしれない気もします。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2016年1月25日 (月) 21時52分
おめでとうございます。
私は40mのSSB,CWで交信できたのでそれでお終いにしました。
ASIA指定が少ないのは最近、JAの評判が悪いのも影響しているのでしょうか?
投稿: ust | 2016年1月25日 (月) 21時53分
ustさん こんにちは
満足な交信ができたようで、おめでとうございます。
DXCCチャレンジというマス埋めゲームを提唱しているのはUSAですから多少は貢献してほしい気がしますが・・・。
USAとしては国内の地域ですから、国内局が満足できるような運用をしないと合わせる顔がないという感じなのでしょうね。JAが嫌われているという意味ではないと信じたいですが・・・。
DXからパイルを浴びる経験をしたことのある印象としてはEUの指定無視のほうがひどいと思いました。もちろん部分指定された局の信号にかぶせてくる局はJAにもいますが・・・。
多くの場合、指定無視の信号がかぶってくると、その相手は交信しないか後回しにするのはどこのopでも同じのような気がします。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2016年1月25日 (月) 22時20分
CPTさん。お久しぶりです。
昨年5月にリタイアしてから一度も投稿しておりませんでした。
K5Pに関してたくさん取りましたね。おめでとうございます。私も10m以外すべて取りました。
VP8STIは30m3エレフルサイズでも交信できる強さでは全く聞こえませんでした。
本日朝6時でQRTとのこと、残念ですがあきらめですね。
投稿: JH1FNU | 2016年1月26日 (火) 11時04分
JH1FNUさん こんにちは
リタイヤですか。長い間ご苦労様でした。これからのんびり楽しまれるのかな?
160mもできましたか?おめでとうございます。移動する局としては夜中まで屋外でチャンスを待つのは厳しい感じでした。
10mはタイミングが難しかったですね。聞こえたときはパイルが大きかったり、すぐにQRTしてしまったりでうまくいきませんでした。
VP8はしっかりと信号が聞こえたときもありましたが、拾ってはもらえないだろうなぁというぐらいの送信する気にもならないぐらいのパイルでした。求めている人は計り知れない多さなんでしょうね。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2016年1月26日 (火) 20時33分
80mも無事に押さえたようですね。
良かった、良かった。
投稿: JM1EKM | 2016年1月26日 (火) 22時04分
JM1EKMさん こんにちは
ありがとうございます。
できれば自分の立てたアンテナで交信したかったですが・・・贅沢かな?
投稿: 7K1CPT/Yama | 2016年1月27日 (水) 05時55分