さいたま市西区移動
彼岸には遅れましたが墓参り(墓掃除)に行ってきました。まあ、それほど時間を空けずに行っているのでそれほど汚れているわけではありませんが・・・。
終わった後はやはり移動運用になってしまいます。帰りのことを気にして戻る方向に走りますが、DXの入感状況(はっきり言えばVK0EKの信号強度)を確認したかったので、さいたま市西区のいつもの場所に行ってみました。
どのバンドでも交信できそうだったら呼ぶような感じでしたが、あまり聞こえてくる信号は多くなかったかなぁ。DX-5局・国内2局ほどログに残せました。
VK0EKは24MHzで聞こえていました。信号強度はまあまあ良かったと思います。でも、以前あったようにスプリットでDN指定しているのにオンフレに応答しています。今回は気がついている局が多くて当該周波数はパニック気味です。なかなか交信できず、そのうちOPが変わったようで、スプリットになりましたが、レポート交換の際に5NNのあとに73-TUを打ってしまうので、すぐにパイルアップが巻き起こり呼ぶ側が送るレポートを聞いていないような感じになってきました。交信という雰囲気がなくなり、受信してもらったことをコールサインで聞くような感じになってしまいます。これでは本当に交信できたのか不安になり、拾ってもらった局も再度パイルに参加してしまいなかなか順番が回ってきません。
結局この日は交信なしという形で終わってしまいました。まだ日数もあるから何とかなるかなぁという気持ちでしたが、仕事の予定もあるのでどこまで無線に時間を作れるか不安なところもあります。
10MHzでは閑散とした中に響き渡るような6エリアの記念局の信号。バンドNEWをGETしました。同じ局を7MHzで見つけましたが、パイルアップの中でいきなりQSY-SSBと消えてしまいました。CWのクラブの局なのに、こんなにCWで積み残しがあるのになぜQSY?という気がしましたが、消えてしまっては交信できません。500Hz離れたところにはカリブの信号がうっすら聞こえています。国内の信号があちこちで聞こえる中、スプリットでDXをコールする信号も聞こえます。
冷やかしの信号がやたらと聞こえていたような気がします。
4/2 記
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント