さいたま市西区移動
日曜の帰宅が遅く、疲れ気味ではありましたが、IOTA未交信のUE23RRCがQRVを開始したことでなんとか交信しておきたいと移動運用に出かけました。代休です。
設営後、出発前にQRVの情報が出ていた18MHzをワッチしましたが信号が聞こえてきません。でもしばらくして電波をキャッチしました。QSBで落ちることもありちょっと焦り気味で交信。たぶん大丈夫かなぁという感じでした。ほかのバンドで聞こえたら再チャレンジするつもりで、あちこちのバンドを聞いて回ります。DXの聞こえるバンドは18MHzぐらいで、あとは閑散としている感じかな。まあ平日ですから仕方ないかもしれません。
JCCサービスで早回りしているのを見つけコール。交信をログに打ち込むとオールバンドNEWの町でした。市町村まで追っかけている感じではないのですが、NEWがとれるとやはりうれしいものです。他にもバンドNEWが少しログに残りました。
そのうちUE23RRCが14MHzに出てきてくれました。信号も安定し強力で確実にコールを確認することができました。ほっとした感じです。
午後になってKazuさんが移動に出かけました。せっかくなので情報をもらいチャレンジしてみましたが、平地移動でコンディションが上がらず、なかなか厳しいものでした。RST229を送ったのは久しぶりかなぁ・・・。それでも粘ってもらって3バンド交信。複数回聞いた信号を組み合わせると間違いなくそれであると言えますが、それでも最初からわかってるコールサインだから組み合わせられたのかもしれません。人によっては「交信といえるか?」と疑問符をつけられそうですが、これも「交信」といえるのだろうと思います。少なくとも自分はコールサインを確認できたと思っているわけですから・・・。
天気予報では平地でも雷雨の可能性があると言ってましたが、多少の小雨はありましたがなんとかもってくれたかなという感じでした。買い物も考えていたので、早めに撤収を決めました。帰宅する途中にも少雨がありました台風が近づいている感じかもしれません。
| 固定リンク
« Homeから | トップページ | ハムフェアの準備 »
コメント
QSOありがとうございました。
CONDXが上がらずに厳しい信号でしたが、さすがダイポールをお使いだけあって、
何とかできましたね。
お天気は崩れませんでしたが、コンディションがいまいちで、ちょっと残念でした。
投稿: TCV/KAZU | 2016年8月15日 (月) 21時31分
Kazuさん こんにちは
時間をかけて、チャレンジありがとうございました。スケジュール交信でなければ簡単に諦めてしまうような信号強度だったかもしれません。
DXの弱い信号はQSBの山ではっきり認識できることも少なくないですが、「安定して弱い」というのも難しいなぁと思いました。いつも安定して聞こえる相手と交信していると忘れてしまうようなことを思い出させてくれたような気がします。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2016年8月16日 (火) 08時20分