すこし標高の高いところから運用する気持ちがあったのですが、朝起きると天気が悪く、最近の仕事疲れもあって遠出を簡単に諦めてしまいました。山から参加するのであればPHONEも含めてV/UHF重視の気持ちもあったのですが平地からの運用となるとV/UHFの交信数も期待できなくなってしまい、いつも通りの電信参加となってしまいました。
午後からの出発となりましたが、天気が悪いこともあり、さいたま市西区の運用場所は確保できました。幸い設営時は雨にならず、設営は楽でした。
全体写真だとわかりにくいので、給電部のUPも撮ってみました。
トップに6mデルタループと144/430MHz-AWX。その下にW3DZZダイポールで3.5/7MHz。そして14-21-28MHzダイポール。一番下には上げ下ろしのできるギボシ接続ダイポールを10MHzに合わせておきました。車の中で切り替えのできるいつものマルチバンドスタイルです。
設営が完了した後は移動サービス局の呼び回りなどをしながら過ごします。DXもワッチして回ります。OC-DXコンテストもあり、全市全郡までの時間は呼びまわりしますが2交信のみ。狙っていたH40GCの10MHzも聞こえパイルに参加しましたがこちらは残念ながらパイルアップを抜けませんでした。
コンテスト開始は3.5MHzからスタートしました。いつもはパイルの少ないV/UHFからですが、今回はHF重視。V/UHFは結構遅くなり、23時30分ごろから開始。6mはまあまあ交信できたかもしれませんが144/430は交信数が少なかった。仕方なくHFに
戻ることにして7MHzに行ってみたものの国内コンテスト参加者が極端に少なく、OCの参加局ばかり聞こえる。再度3.5MHzに戻ってログを進めますが、1時間ほどで力尽きます。予想外に早い1時半ぐらいに仮眠することにしました。
久しぶりの車中泊であまり寝付けません。3時ごろに目が覚めてしまいました。真っ暗な土手の下のほうに赤灯を回したパトカーが見えました。なにか事件? ちょっと不安になりました。2人の警察官がこちらに寄ってきます。なんと私に対する職質でした。不審者通報があったらしいです。普段移動の時には無線家以外でも気さくにお話しするようにしていますが、遠目で見ていて声もかけられない人にとっては不審者なのかもしれませんね。アマチュア無線と言ったらすぐに誤解が解けました。一応免許証提示を求められたときに従事者免許を出そうかと思ったのですが、長居をされても困るので、すなおに運転免許証を提示しました hi
警察官が去った後は、この時間帯にQRVできる機会も少ないのでDXの入感を期待してあちこちのバンドをワッチします。なんと昨日交信できなかったH40GCが10MHzに出ています。パイルも少なく、QRPで交信することができました。バンド未交信を埋めることができて、これだけでも移動した甲斐があった気がします。
日が出てからは7MHzに注力しました。ハイバンドの開き具合を確認するべきでしたが、CQ誌の今年のアワードの1000市郡区を意識していて未交信の市郡区に出合う可能性の高そうな7MHzに長い時間を費やしてしまいました。10時頃からハイバンドやV/UHFを回り、13時ごろに7MHzに戻ってみると、このところのスキップ気味のコンディションも感じられず結構にぎやかですコンテスト効果かなぁ。夕方に再度ハイバンドを回って日が落ちてからは3.5MHzを回ります。もう交信済の局ばかりになり、残りの時間でどのように終わるべきか考えていました。
19時過ぎからV/UHFに移ります。最後は交信数の少ない144MHzで終わることにして50-430と回りました。144は予想以上に局数が少ない気がしました。それで最後に回したのですが。最後の30分でCQ空振りが続いてしまいました。これは大誤算でした。
結果的に最後まで走り切ることができました。途中、雨になることもありましたが手元でバンドチェンジができる形はそれなりに良かった気がします。でも発電機のガソリン補給のタイミングが雨になったこともありました。やはり天気は大事です。
結果はこんな感じです。
500交信は超えたいなぁという目標は超えましたが、14MHzから上がやはり少なめです。交信数が伸びればマルチも伸びる全市全郡ですから、ハイバンドも大事にするべきだったかもしれません。でも電信QRPですから、まあ頑張ったほうかな。
CQ誌1000市郡区の伸びは20ぐらいUPしたようです。残り2か月半で92伸ばさなければなりませんが、未交信で残ってしまったところだけで92もあると達成は微妙な感じがします。CQで呼んでもらえる局はほぼ交信済みでしょうし、移動サービス局を丁寧に呼びまわらないと
達成は難しそうです。
コンテストが終了して、あと3時間で富谷市のスタートとなるのですが、結構疲れました。もう一泊車中泊はきついなぁといったん撤収して帰宅しました。
交信いただいた皆さん、ありがとうございました。
10/12 記
最近のコメント