秩父郡東秩父村移動
愛宕山から下りてきて、大霧山に行く途中の運用経験のある場所に行こうと思いましたが、林道を走っていて、通行の邪魔にならないスペースのある所に車を止めました。AWXを7mぐらいにあげ、FT-817をセットしました。標高に頼って八方美人のアンテナを上げることが多いです。(写真撮り忘れました)
144MHz-SSBからスタートします。みなさん午前中に終わっているのかパイルアップという感じではありませんがまあまあ呼んでいただけます。コンテストで良く会う方・CWでしか交信したことのない方、PCログで過去の交信を振り返れるといろいろなことが話題になります。のんびり話すのが楽しい感じです。24交信ほどログを進めてから430MHz-FMにQSY。こちらは結構にぎやかです。確保した周波数が呼び出し周波数からちょっと離れていたせいかあまり呼ばれません。VFOを回していると、豊島区の○○○EKMのCQが聞こえます。これは呼んでおかなくては・・・。Sの振れはいまいちですがコール。他の局に先を越されます。まあQRPだし仕方ないかな?交信が終わって再度コールしますが、CQを出されてしまいました。こちらの信号が届いていない? そんなに弱いのか? 外に出てアンテナをフルアップし信号が強くなるように回してみます。Sは7ぐらいまで振れるようになりました。時折S-5ぐらいまで落ちます。このQSBの原因はなんなんだろう? ○○○EKMの運用はローカルラグチューになってしまいました。聞きながら終わるのを待ちます。やっと交信が終わりコールするもまたもやローカル局に先を越されます。そんなに弱いのかなぁ? 競合局がいないときに「/1」を指定されました。本当に厳しい受信状態のようです。やっとコールサインをコピーされました。発見してから30分も立ってしまいました。もしかしたら知っている局のコールサインだからわかってもらえたぐらいだったかもしれません。東秩父村は山影になっているのかもしれない。以前にも同じ周波数でお互いがCQを出していたことがありました。それにしても、これだけSを振らしている相手に信号が届かないというのは、出力差を考慮しても納得できないなぁ・・・。ということで別周波数でCQを出すことにしました。
埼玉・群馬・栃木・茨城・・・開けている方向を考えると当たり前の方向の局がログに並びます。東京はやはりいまいちみたいです。三鷹の局もログインできましたが設備が良いのかもしれませんね。
多々良沼のミーティングでお会いした方、勉強会でお会いした方、いろいろと楽しいお話もできました。でも430で一番多かったのは初交信の方だったような気がします。自分のアクティビティが低いのかもしれません。頑張らなければ・・・。今日の交信数は2か所3バンドの合計で90交信となりました。
19時に終了して帰路につきました。高速は車が多く渋滞情報もありましたが止まるほどの込み具合にはならず無事帰宅できました。交信いただいた皆さん、ありがとうございました。
1/3 記
| 固定リンク
コメント