埼玉県朝霞市移動
土曜日は予定通り帰宅が遅くなった。すでに全市全郡コンテストはスタートして3時間近く経過していました。モチベーションも下がりきっていてそのまま就寝。日曜日に目が覚めても出かける気持ちがわいてこず、録画した番組を見始めてしまいました。お昼頃になって、せっかくコンテストなのにこのままではまずいと思い、重い腰を上げました。アンテナが張れればどこでもいいかなという感じでした。ただコンテストの最中でも、交信しておきたかったIOTAのRI0Fが聞こえてきたらそちらにスイッチしてしまうだろうという感じでした。
近場から空いている場所を探していこうと思っていましたが、最初に立ち寄った朝霞水門で運用している人はおらず、しかも、アンテナをまっすぐに張れる場所が空いていました。早速アンテナを設営。時間も少なかったので6mデルタループとHFダイポールのみにして2mより上はとりあえず無しにしました。DXの入感も気になっていたのでHFハイバンドをワッチ。12時45分からコンテストは14MHzでスタート。QRPの部門に参加するため出力は5Wです。14MHzで聞こえる局を呼んだ後はアンテナを手元で切り替えられる6mにQSY。そしてまたHFへ。今度は21MHz・28MHzも回ります。
そのうち、18MHzで目当てのRI0Fが聞こえました。呼ばないわけにはいきません。でもちょっと信号が弱く届きそうにありません。スマホで方位磁石を立ち上げて確認してみると、アンテナの方向が真横に近いことを確認しました。ダイポールであっても、この方向では厳しいだろうと判断し、エレメントの片方を土手下に引っ張り、指向性を40度ほど曲げました。信号強度はSメーターで2つほど上がりました。P3で拾っている周波数を確認し、DX局の受信VFOの動き方を予想し50Wでコール開始。ほどなく交信することができました。
RI0Fとの交信の後も18MHzでもうひとつパイルがあるようです。確認してみるとVK9XI。こちらも楽々交信。2局のDXペディション局と交信しているうちに、さらにもう一つ信号が見えてきました。聞いてみるとH40GC。StanさんはQRPの信号もがんばって取ってくれる人なので、出力を5Wにしてコール。難なくとってもらえました。これだけできればもう満足。安心してコンテストに戻りました。
ハイバンドを回った後に7MHzにQSY。アンテナも土手上に戻しました。国内コンディションが良いバンドなので込み合っています。未交信局しかいないので、ログが進みます。QRPでも楽しめます。3時間ほど運用が続きました。このまま終わっても良いかなという気もしていたのですが、お友達は3.5MHzシングルで参加しているということで急きょエレメントを追加して3.5MHzにも出ることにしました。こちらもすべてが未交信局なので、ログはコンスタントに進みました。
残り30分ぐらいになって、未交信局が見つけられなくなってきました。ノイズレベルの高いローバンドから6mにQSY。最後に局ほど上乗せしてコンテスト終了。結局最後まで参加してしまいました。


ブログを書いていて、終盤になったときに誤操作で本文を消してしまいました。がっくりしてupが遅れてしまいました。
10/9 記
| 固定リンク
コメント
お疲れ様でした。
半日で300Qとはさすがにすごいです。
DXもゲットされて充実した移動運用でしたね。
投稿: tcv/kazu | 2017年10月 9日 (月) 23時33分
交信ありがとうございました!
今回は私もQRPですが、モノバンドでした。
RI1Fいいですね。私のところにも強く入感していましたが、17mのSWRが下がらず時間切れでした。
投稿: jk1wsh | 2017年10月10日 (火) 00時31分
Kazuさん こんにちは
スタートから参加していないので、みなさん未交信ですからペースは良くなりますね。ランニングを楽しむだけなら遅刻が有利かもしれません。でも、入賞は厳しくなりますね。
RI0Fがメインだったような気がします。良かったです。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2017年10月10日 (火) 06時36分
JK1WSHさん こんにちは
交信ありがとうございました。
コールサインを聞いたときの印象は「強い!」でした。ナンバーで「P」を聞いて二度びっくり。良い場所を確保できたんですね。
弱いと噂のRI0Fでしたが、アンテナを曲げたらできそうな強さでした。SWRが下がらなかったのは残念ですね。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2017年10月10日 (火) 06時41分
短時間参戦でこのスコア!さすがです。
呼び廻り、聞こえていました。
こちらのVUは閑古鳥が鳴いています。(苦笑)
投稿: JN1BBO/4 | 2017年10月10日 (火) 07時20分
JN1BBOさん こんにちは
聞こえていましたか?お会いできず残念。どちらかがCQを出していれば・・・という感じかな。
2mより上は設営の手間のわりにログが伸びない気がして最初からあきらめてしまいました。ロケの良い場所に行っていたらVU中心にやってみたいですね。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2017年10月10日 (火) 08時47分
7MHzでのQSOありがとうございました。
朝霞水門だったのですね、私も最近ときどき行っています。
いつもQRPで快調に電波を飛ばして来られてFBです。お疲れさまでした!
投稿: JP1LJH | 2017年10月10日 (火) 18時43分
NR交換ありがとうございました。
9時間しか参加していなかったんですね。
沢山アンテナを用意する元気はありませんでした。(^^;
投稿: JM1EKM | 2017年10月10日 (火) 21時10分
JP1LJHさん こんにちは
こちらこそありがとうございました。
LJHさんだ!と思った瞬間に手がすべりました。お恥ずかしい。
あの時間帯に連続して呼ばれるのは大遅刻の証ですね hi
次回もよろしくお願いします。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2017年10月10日 (火) 23時02分
JM1EKMさん こんにちは
コールいただきありがとうございました。
6mに最初に出たときにお会いして、「今回は早めに交信できたな」と思ったことと、強いなと感じました。
ナンバーを聞いたら山梨ではなく群馬なのかと思いました。ロケの良いとことに行っていたんですね。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2017年10月10日 (火) 23時07分
交信有難うございました。
半日で300QSOはさすがです。
私は2年振りにX50部門への参加でした。
投稿: JA1OTP | 2017年10月11日 (水) 17時49分
JA1OTPさん こんにちは
こちらこそありがとうございました。
暇にならないようマルチバンドで参加しています。トップクラスはこのペースを24時間続けるわけですから頭が下がります。
次回はフル参加したいところです。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2017年10月11日 (水) 19時50分
電信部門と電話部門だったのですれ違いでしたね。お会いできず残念でした。ハーフのPで300局はすごいですね。朝霞市に移動されてたのですね。実は私の第二候補地でした。その場所も行くこと多いので現地でお会いした際はよろしくお願い致します!
投稿: JL1LOF | 2017年10月14日 (土) 08時20分
JL1LOFさん こんにちは
第2候補だったんですね。コンテストは比較的先客がいる場所なのですが、今回はラッキーでした。
コンテスト以外ののんびりできるときにご一緒したいですね。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2017年10月15日 (日) 23時18分