QSL 届
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
未交信のIOTA NA-075の運用があるということで、交信することを目的にさいたま市西区に移動しました。WW-CWも行われているということで、DX主軸の運用となりそうですが、狙いが比較的近い場所なのでダイポール1本の設営でスタートしました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
前日までの宿泊仕事から深夜に戻り、この日は運よくお休みとなりましたが、天候は雨。移動する気にならなかったです。どうせでるなら1200MHzにも出たいしなぁということで、2階のベランダから釣り竿を延ばし、12段コーリニアを上げてみました。
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
泉州サバイバルが始まって、10日目でやっと初日が出ました。このところ帰宅が遅く無線の運用どころではありませんでした。この日も仕事ではありましたが、朝早く作業して夕方に再集合ということで、日中に6時間ほど空きになってしまいました。一時帰宅して遅れていたブログの記事を2つほど書いてから144MHzでCQを出し始めました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
VK9ARは帰路の途中にOC-234に立ち寄り運用を行う予定。ただし、運用は4時間程度との予定。レアな場所からの運用で交信しておきたいところだが、確実に交信するためにはやはり移動でそれなりに強い信号を送り込みたいという気持ちがあった。前日の帰宅は日付が変わろうとしている時間。寝過ごして交信できないことを避けるためには、出発してしまって車で朝を迎えるか?でも、行けば設営を開始してしまうだろうし、ちょっと風が強く、不安な気分になり、目覚ましをかけ、少しだけ寝ることにした。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
実は前日にhomeでVK9ARと交信できた後で、10MHzでATNOの3C1L(赤道ギニア)が聞こえた。パイルもあり、homeから交信できるとは思えなかったのですが、移動でアンテナを上げれば何とかなるかもしれないと思えた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月曜日に運用開始日を勘違いして移動した目的のVK9ARが昨日より運用を開始していました。出社日なので移動には出かけられませんが、どれくらいの強さで入感しているか聞いておきたい感じでした。14MHz-CWで見つけた信号は弱く、何度か呼びましたが交信できず。私の信号が届かないうちにQSY-SSBと打って消えてしまいました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
日曜出勤の代休ということでお休みです。VKのIOTA狙いで移動しました。(でも結果的に自分の勘違いで翌日からの運用でした)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前日はQRPコンテストで帰宅が遅くなりました。土曜日もお休みだったのですが、起床が遅くなってしまいました。日曜日は仕事のスタートが早く、終了時間も遅かったこともあり、体力温存の意味も含めてhomeでのんびり過ごしました。でも週末ということもあり呼び回りで少しログを進めました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
出発が遅れてしまい、3時間遅れのスタートとなってしまいました。先日海のようになっていたさいたま市西区の様子を見ておきたくて行ってみました。水は完全に引いています。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント