« 3C1Lを狙って | トップページ | 移動運用勉強会 »

2017年11月12日 (日)

VK9AR/9 3C1L etc.

 VK9ARは帰路の途中にOC-234に立ち寄り運用を行う予定。ただし、運用は4時間程度との予定。レアな場所からの運用で交信しておきたいところだが、確実に交信するためにはやはり移動でそれなりに強い信号を送り込みたいという気持ちがあった。前日の帰宅は日付が変わろうとしている時間。寝過ごして交信できないことを避けるためには、出発してしまって車で朝を迎えるか?でも、行けば設営を開始してしまうだろうし、ちょっと風が強く、不安な気分になり、目覚ましをかけ、少しだけ寝ることにした。

 
 起床時間4時半。よく目が覚めたと思う。とりあえず出発。さいたま市西区に到着し、東の空に夜明け前の朝焼けが見え始めるころ設営を開始した。風がまだ収まりきらない。デルタループの設営は危険と判断し、ダイポールのみの設営を行う。
Nishiku  
 10MHzをワッチ。このバンドでは聞こえない。聞こえた信号はC21JY。まずコールし交信できた。14MHz。VK9AR/6を発見。でもNA指定。呼べない。待っていても指定が解除されない。他のバンドを聞いてみる。2-Stationの予定なので、CWで聞こえたからSSBに出ている可能性がある18.145でクレイグの声を発見。こちらもNA指定。PHONEのほうが指定解除の可能性があると判断し、こちらで待つことにした。そのうち指定解除となり、待っていたJAがコールを始める。ちょっと待ち時間はあったもののなんとか交信できました。
 
 目的の局との交信を終えてほっと一息つきました。その後ワッチして回り、18MHzでバンド未交信のZF2AHと交信することができました。先日ターゲットにしておきながら交信できなかった3C1Lを7MHzで見つけました。思いのほか強い信号。これは逃すわけにはいきません。スプリットの周波数でコールしながら相手の受信周波数を先読みし、なんとか交信することができました。DXCCのオールバンドNEWは1年以上なかったような気がします。もっとチャレンジできる時間があれば・・・と思いますが、それぞれの交信に至るアプローチの一つ一つがアマチュア無線なのかなぁとも思えます。
 
 長いNA指定も少なくなり、14MHzでもVK9AR/6と交信できました。28MHzでVK9MAと交信でき、バンドNEWを増やせました。国内もすこし呼び回り。風が強く、ダイポールのバンドチェンジもしづらい状況の中で、JIDXコンテストの呼び回りをしたことであちこちのバンドを聞く機会が広がったかもしれません。もっとも、JIDXは13交信しかできていません。先日交信したグァムの日本人がJIDXに出ると話していたので、聞こえたら呼びたいと思っていたこともありました。
 
 お昼を過ぎて風が弱くなり、チャンスと思い撤収を開始しました。今週は仕事の隙間に無線の運用を無理やり押し込んだような感じがしてちょっと疲れがたまっているようです。先日と今日は泉州サバイバルの準備もしていましたが、モチベーションが持続せず、いまだ交信無し。最初から宿泊仕事などで日数マルチが取れないことも分かっており、楽しみにしていた割にやる気に火がついていない状態です。
 
 

|

« 3C1Lを狙って | トップページ | 移動運用勉強会 »

コメント

VK IOTAと3C1、おめでとうございます。
いずれもレアなところなので、QSOできてよかったですね。
長い道中でしょうから、無事に帰宅してくれることを望んでいます。

投稿: tcv/kazu | 2017年11月12日 (日) 21時22分

Kazuさん こんにちは

いろいろとありがとうございました。
振り返ると、朝、よく起きて出発したなぁと自分でも思います。
RTTY用のPCも用意していたもののそちらは活用できずでした。

グレイグさんは多くのレアIOTAを提供してくれていますね。ありがたいです。帰路の無事を祈り、またどこからかQRVしてくれることを願います。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2017年11月13日 (月) 05時30分

お疲れ様でございます。
CPTさんとはたぶん社団局で交信したことの
ある思い出がありますけれども・・・
まぁ、そんなことは置いておいて
やっぱり秋のDXはいいですね!
この前21MHZCWで何となく社団局コール
でCQをかけて5分後にクゥェートから来まして
QSOをしました。
いいですね!秋のDXは
ほんとにいいですね!
もうその日はご満悦でした
CPTさんににはまたお世話になるかと思いますがよろしくお願いします。

投稿: べず | 2017年11月17日 (金) 10時23分

べずさん こんにちは

書き込みをありがとうございます。
交信いただいているんですね。私の方からは調べようもありませんが・・・。

自分にとってのうれしい成果があがるのはモチベーションを持続するために大切ですね。コンディションが良くなってくれることはありがたいことです。たくさんの成果を上げて無線を楽しんでください。

投稿: 7K1CPT/Yama | 2017年11月19日 (日) 12時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VK9AR/9 3C1L etc.:

« 3C1Lを狙って | トップページ | 移動運用勉強会 »