埼玉県朝霞市移動
関東でも梅雨明けとなり、猛暑になっています。平日ではありますがお休みで、いつものように雑用をある程度片づけた後に移動しました。埼玉県朝霞市です。HomeのLWでは相手に電波が届かない、受信できる信号も少ないという感じで、移動に出かけないと「楽しめる」といえるほどログが進みません。同じ場所にばかり行っていると呼んでもらえることも少なくなりますが、なかなか遠出をする時間が取れないのが悩みの種ですね。
設営を完了し、未交信の局を少し呼び回りしていて、フロントガラスに雨粒が落ちてきました。そしてゴロゴロと雷の音が聞こえてきます。朝霞水門に避雷針があるので、こちらにおちることは無いのかなぁと思いますが、誘導雷とかもあるし・・・。リグの同軸ケーブルを外し、しばらく待機。車の中で身動きも取れず、ちょっと辛いなぁ。雨が上がって同軸ケーブルをつなぎなおしました。そとではアスファルトから湯気が上がっています。外に出てみると気温は下がった気がしない。湿気がすごくなって不快指数が上がったような気がします。
先日、JTDXで電波が出ない不具合があって、設定の確認をしていました。見つかってみれば大したことは無いんですが、なぜか、CATの選択が別のものに変わっていました。この原因を見つけて修正したことで、無事電波が出るようになりました。
このところFT8の運用が多くなってきています。電文から話が広がることは無いので、ちょっと欲求不満になってしまいますが、CWで交信相手が見つからず、FT8の運用ばかりがログに残ります。CWに出ている人が皆無というわけではないんですけどね。過去に何度も交信している人をコールして599BKで終わってしまうのも味気ないと思うとコールするのを躊躇してしまいます。CWの交信はYJ0GAだけで終わってしまいました。
FT8を始めて、感じたことは、初交信の方が劇的に増えたことのような気がします。これなら国内向けに運用していてもまだニーズはあるかなと思ってしまいます。
クラスターではCY9の運用が始まったようです。未交信なので1回ぐらい交信しておきたいのですが、やはり信号は聞こえない(見えない)。良いアンテナを使い、良い時間帯にQRVしないと難しいのかなぁという感じです。
週末はFDコンテストですね。千葉に出張です。国内メジャーコンテストに2回続けて満足な参加ができない。ちょっと寂しい感じがします。
8/3 記
| 固定リンク
コメント