T30L 成功
17時。自分の会社的には早く退社でき、T30Lに再チャレンジしようと決め帰宅してからすぐに出発。スマホでクラスターを表示しておいて信号で止まったときにチェックしてみる。今日は早い時間から160m-CWに出てくれているようだ。はやる気持ちを抑えながら安全運転。昨日と同じさいたま市西区に向かった。ほかにも7MHz-FT8では北米の深いところが入感しているようだった。
到着してすぐにアンテナ設営。片側のエレメントを張り反対側のエレメントを張っているときに嫌な予感。車に戻ってみると、先に張ったほうのエレメントがまっすぐ下がっている。切れてしまった。応急処置をして設営を進める。応急処置なので、運用が終わるまでは何とか持ってほしい。
設営を完了してワッチしてみる。狙いのT30Lは80mに出ているようだ。160mのアンテナでもよく聞こえる。結構呼ばれていてQSYを期待する自分にとっては早く終わらないかなぁという気持ちが大きくなってくる。
20時頃、まだ呼ばれそうな気配の中、突然信号が聞こえなくなった。160mをワッチすると聞こえてきた!。思ったよりも信号が強くない。大丈夫だろうか?強力な信号の局が交信を成功させていく。聞いていると長いQSBがあるようで、S-9まで上がるときと信号が聞こえなくなるまで下がるときがある。UP-1~UP-2の間を拾っているようだった。交信が成功した周波数の付近が混みあっている感じで相手にとってはQRMになっているかもしれない。QSBの山になっているときにコールに参加し、落ちてきたときは休む。自分のコールが返ってきてもわからないかもしれないぐらい下がってしまうからだ。コールの山から少し離れたところで呼び出しをしていて、突然JK1~と聞こえてきた。7K1を繰り返して受信に移ると私のコールを2回繰り返して送ってくれた。レポートを交換し交信成立。2日かけても交信できたT30L。ありがたい。記憶に残りそうな交信となった。
せっかくアンテナを上げたので、一応聞こえる局をコールして80mで国内2局と交信。充分満足の移動となった。
9/18 記
| 固定リンク
コメント
おめでとうございます。
2日かけて移動されたのですね。
お疲れ様でした。
投稿: jk1tcv/kazu | 2019年9月18日 (水) 07時32分
Kazuさん こんにちは
ありがとうございます。
頑張った甲斐がありました。
投稿: 7K1CPT/Yama | 2019年9月19日 (木) 03時15分