« さいたま市西区移動 いわて雪まつりコンテスト | トップページ | 埼玉県秩父郡東秩父村 関東UHFコンテスト »

2020年2月 9日 (日)

さいたま市西区移動 KCJ Topband Contest

しばらくKCJのコンテストから離れていましたが、QRP部門が新設されるとのことでどんな具合か参加してみました。もっとも土曜の夜から行われているので、日曜の夜だけの参加ではちょっと物足りないかもしれません。でも自宅からの参加ではないので、なかなか車中泊でのフル参加は厳しいものがあります。それに土曜日は仕事で無線ができない状態だったのでこれも仕方ない感じです。

日曜日は早いうちからQRVされている方がいます。アンテナを張ってからワッチして運用を開始しました。しばらくは良い感じで続いていたように思います。日が落ちて各局の信号が強くなってきましたが、突然混信が起こり始めます。FT81840DX局をスプリットでコールする信号です。すでに行われている交信を妨げるような有害な混信は行ってはならないことになっていますが、DXを呼び人たちにとっては電波補言うなんて関係ないようです。FT8の混信に慣れている局は15秒おきに静かになるタイミングで必要なナンバーを送ってくれるようで、最低限のやり取りはいくつかできましたが、さすがにこの混信の中で交信を続けるのは厳しい感じです。DXの入感を確認するために1.8MHzQSYします。すると、国内交信も多く行われているようです。こうなると遠慮なく呼び回りを進めます。CQも出して交信できました。

国内のマルチが全て取れているわけではありませんが、DXとの交信もログに載せたい。」JTUA0が強力に聞こえていたものの、QRZ?が返ってくるぐらいで早めにあきらめられてしまいました。

Kcj-point Kcj-rate

翌日の仕事のことを考えるとあまり夜更かしはできません。早めに撤収を決めました。

撤収の際は日中より風が弱まってくれたような気がします。でも冷たい風でまいりました。真冬に移動しているので覚悟の上ではありますがやっぱりきついです。

2/12 記

|

« さいたま市西区移動 いわて雪まつりコンテスト | トップページ | 埼玉県秩父郡東秩父村 関東UHFコンテスト »

コメント

DXは我が家でも聞こえましたが、こちらは反応すらありませんでした。(^^;

投稿: JM1EKM | 2020年2月13日 (木) 22時42分

JM1EKMさん こんにちは

S-9 overの局と交信できないのは悔しかったです。
UA0はダイポールの指向性から少し外れていたかもしTれません。でもmJTは真正面だったんじゃないかな? それでもできなかったので、しょうがないのかな。

投稿: 7K1CPT/_Yama | 2020年2月14日 (金) 00時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« さいたま市西区移動 いわて雪まつりコンテスト | トップページ | 埼玉県秩父郡東秩父村 関東UHFコンテスト »